本当に口笛は最高の楽器なのかも・・・ 「たまゆら~hitotose~」 第6話の感想。

「だってこの口笛が私に友達を作ってくれたんだから」
第6話 「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
「海がステージになったみたい」
まさかの麻音たん回が幼女時代と中学生時代の2本立てでうひゃっほぅな!
小さいころに4人は出会っていたという。
おそらく麻音たんがお姫様になりたかった全盛期?
ぽってちゃんには、このころの記憶はあるのかな。
しかしのりえたんは小さいころからキャラがぶれないね!
麻音たんの口笛キャラのルーツが明かされたわけですが。
師匠とも呼べる通りがかりのおねえさんの再登場はあるのかな。
ないだろうな!
それと。
「あなたと、ともだちになりたい」
口笛が伝える想い、ですよ。
というか、のりえたんのカンがよすぎるだけじゃ?とか言うツッコミはなしの方向で。
気になったのは、のりえたんのあこがれの君は誰なのか、ということ。
かぼちゃプリンっておいしいよね!


じわじわくる。
しかし中の人はギブ!
儀武さんのキャラが強すぎて、麻音たんの引っ込み思案な性格に違和感を覚えてしまうがりモル。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑夕焼け空っていいよね。まったく、日本海の夕日は最高だぜ!
<トラックバック先の皆様、たまゆらの素敵な不思議のひとつだね!>
「あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w」さん
http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-11059718416.html
「AQUA COMPANY」さん
http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-1552.html
「新しい世界へ・・・」さん
http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2591.html
「アニメ徒然草」さん
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1320.html
「アルベロの雑木林」さん
http://alberoalbero.blog39.fc2.com/blog-entry-156.html
「一言居士!スペードのAの放埓手記」さん
http://spadea.jugem.jp/?eid=13326
「wendyの旅路」さん
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1609.html
「うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳」さん
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/10/post-8629.html
「♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪」さん
http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51752422.html
「かて日記-あにめな生活-」さん
http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1643.html
「北十字星」さん
http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
「「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋」さん
http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/7f8efc7b6c77d8d4415578077443a55e
「キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記」さん
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1233.html
「くろくろDictionary」さん
http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-165.html
「ゲーム漬け」さん
http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52228766.html
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」さん
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5396.html
「荒野の出来事」さん
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4189.html
「◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆」さん
http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201111070000/
「極上生徒街-ぴろアニメしき-」さん
http://nukonekoinu.blog111.fc2.com/blog-entry-121.html
「此方彼方貴方-コナタカナタアナタ」さん
http://outerloop.seesaa.net/article/234252682.html
「桜詩~SAKURAUTA~」さん
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51632291.html
「サブカルなんて言わせない!」さん
http://subcul.jugem.jp/?eid=2271
「知ったかアニメ」さん
http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-477.html
「10+1次元の世界」さん
http://khstar.blog110.fc2.com/blog-entry-336.html
「所詮、すべては戯言なんだよ」さん
http://haruhiism.blogism.jp/archives/52191997.html
「SERA@らくblog」さん
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6211.html
「続・真面目に働くアニオタ日記」さん
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67040605.html
「空色きゃんでぃ」さん
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2999.html
「つぶかぼアニメ感激ノート」さん
http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1302.html
「つれづれ」さん
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5159.html
「時は零から」さん
http://yuta526.blog26.fc2.com/blog-entry-507.html
「ニコパクブログ7号館」さん
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51782365.html
「日刊アニログ」さん
http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
「日記・・・かも」さん
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5395.html
「にわか屋」さん
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2262.html
「のらりんすけっち」さん
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-615.html
「ひえんきゃく」さん
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2320.html
「物理的領域の因果的閉包性」さん
http://unmake.blog133.fc2.com/blog-entry-97.html
「ブラり写真日記、京都から~鉄道・旅・アニメのブログ。」さん
http://blogs.yahoo.co.jp/japantraveler88/7164002.html
「ブログリブログ」さん
http://blogreblog.at.webry.info/201111/article_8.html
「ボヘミアンな京都住まい」さん
http://kyotofan.net/books_anime/tamayura/hitotose02/
「無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-」さん
http://ameblo.jp/adam/entry-11060742051.html
「メルクマール」さん
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1791.html
「もっと最高の夢を~アニメ感想ブログ・新館~」さん
http://barthes1980.blog100.fc2.com/blog-entry-194.html
「ゆる本 blog」さん
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1821.html
「リリカルマジカルSS」さん
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-605.html
「ヲタブロ」さん
http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/51758093.html
スポンサーサイト
トラックバック
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「A それはいつかの日のこと、なので B そしてある日のこと、なので」
なんという口笛回。麻音押しなのでしょうか?
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」感想
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」感想
口笛に思いを込めて
たまゆら~hitotose~ 第6話 感想「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
たまゆら~hitotose~ですが、沢渡楓たちの子供の頃をやります。「いやよいやよもいいのうち」は随分早い段階で覚える言葉になっていますが、口笛で何かと癒されます。(以下に続きます)
たまゆら ~hitotose~ 6話
あまり喋らない麻音と、よく喋るのりえと。
たまゆら~hitotose~ 6話
まったく、口笛は最高の楽器だぜ。
というわけで、
「たまゆら~hitotose~」6話
以心伝心の巻。
おとなしい子に、友達ができる。
たったそれだけのことで、こんなにも感動してしまうのはなぜなん...
たまゆら~hitotose~ #6
【それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので】
たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券 ...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
かわいすぎてどうしましょのぽってたちミニ時代。
どっかのファミレスバイトが見たらお持ち帰りしそうだw
サトジュンさん、こういうお話はでっかい反則です~
麻音ちゃん、口笛との出会い、なので。
絵...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 感想
口笛に乗せて伝えられる思い
いつかの日のことでは幼い頃に出会っていた4人の高台で起きた出来事のお話。
ある日のことでは中学生になった麻音とのりえが夢について語り友達になるお話。
意外としっかり者であった幼い麻音が可愛くもあり格好良くもあった麻音回でした。
たまゆら~hitotose~ 6話感想
麻音づくしの二本立て~、癒しのほんわか口笛師誕生秘話!
「海がステージになったみたい…」
それは偶然という名の奇跡、なので。。。
いや~今回もめちゃくちゃ心温まる素敵なエピソードでした(*^_^*)
...
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 感想
魔法の口笛―
たまゆら~hitotose~ 第6話 「A それはいつかの日のこと、なので B そしてある日のこと、なので」
あらすじ・・・それは麻音のすごく小さな時、まだ口笛を吹き始める前で口笛と出合った時の話。そして、少し成長した麻音は「こんな時、お姫様は口笛を吹くの!」
■たまゆら~hitotose~【第6話】それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので
たまゆら~hitotose~ #06の視聴感想です。 二本立てのようなきっとひとつのお話、なので(ぇ 絵本。 好奇心。 口笛。 再会。 記憶。 ……海がステージになったみたい♪ ↑さぁポチッとな
2011年11月第二週のアニメ(たまゆら~hitotose~)
・たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
今週は番組初の2本立ての放送。
…どちらかと言えば、A・B両パートともに麻音たんがメインな感じでしたね。
特にAパートの初めて口笛を吹けるようになった麻音た...
たまゆら~hitotose~ 第6話 【それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので】 感想
時は1999年秋
突然そんな年号が出ましたが、リアルに言わせてもらうと、この時期ってノストラダムスの大予言から冷めていた時期でしたねw
たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 感想
口笛は人に気持ちを伝える最高の楽器
小さい頃に会っていた4人、そして中学生のときに麻音とのりえの再会。
これが4人を親友とした切欠の1つでもあり麻音が口笛を吹く切欠になったのかもしれませんね。
たまゆら~hitotose~ 第6話 それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので
第6話はOVAを彷彿とさせる2話構成。
「それはいつかの日のこと、なので」は、1998年の秋、麻音の故郷である大崎下島の御手洗での出来事。
楓の祖父の家はここにあるので、出会ってい ...
たまゆら~hitotose~ 第6話
「それはいつかの日のこと、なので」
口笛と四人の出会い
そんな時お姫様は口笛を吹くの!
友達になる必然的な出会いなんでしょうね^^
自分が作ったお話を音読している麻音 このころから既に恥ずかしがりやな子だったのねw
口笛を吹く女性に出会う ...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」 レビュー・感想
GIRL MEETS GIRLS-ほんの少しの勇気とー 公園で自分が創った絵本を朗読する幼い日の麻音ちゃん、でも人が通りかかると朗読をやめてしまう、引っ込み思案なのはこの頃からなんですね。 ...
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「それはいつかの日のこと、なので」 「そしてある日のこと、なので」
たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選)付き】 [Blu-ray](2011/12/21)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る
桜...
たまゆら ~hitotose~ 第6話 「それはいつかの日のこと、なので」 / 「そしてある日のこと、なので」 感想
今回は、麻音回。
麻音と口笛、そしてのりえとの出会いのお話。
いい話でしたね。
口笛に対する印象が、変わりましたよ。
写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。あだ名は「ぽって」。
この春、海...
たまゆら~hitotose~ 第6話
第6話『それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので』たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購 ...
『たまゆら-hitotose-』 第6話 観ました
もう6話目なんですね。
早いって気がしちゃうのです。
で、今回は1999年春のお話と、2009年春のお話のツーセットで麻音ちゃんサイドのお話でした。これ、2011年の段階が今ってことだとすると2年前、12年前ってことなのでAパートのお話でみんなは3才ってことに?
にし...
たまゆら -hitotose- 第06話 「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」
二部構成で麻音ちゃんの過去話。「たまゆら -hitotose-」の第6話。
「それはいつかの日のこと、なので」
1999年・秋。まだ幼稚園の麻音ちゃん。
人気のない展望台で自分で創作(?)した絵本を音読...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので」
二本立て&麻音回、なので♪
提供も口笛ですごい!
口笛は口ほどにものを言うね~(ぉ)
★ 「それはいつかの日のこと、なので」
幼稚園のころ 実はみんな出会っていたのでした(笑)
なんか『君と僕。』みたいですが(^^;
みんな可愛いですね♪
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」感想!
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」
今週のたまゆらは二本立て!
素晴らしい構成だった!
とくに後半むっちゃ感動した!!
前半「それは...
たまゆら ~hitotose~第6話「それはいつかの日のこと、なので/そしてある日のこと、なので
■それはいつかの日のこと、なので1999年、秋――大崎下島の歴史の見える丘公園のベンチの上で自作の絵本を声を出して読んでいた幼い桜田麻音は、人がやってくる度に恥ずかしくなって読むのを止めてしまっていた。そんな時、一組のカップルがやってきて、女性が彼氏に請わ...
たまゆら ~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので」「そしてある日のこと、なので」
■それはいつかの日のこと、なので
1999年、秋――
大崎下島の歴史の見える丘公園のベンチの上で自作の絵本を声を出して読んでいた幼い桜田麻音は、人がやってくる度に恥ずかしくなって読むのを止めてしまって...
たまゆら~hitotose~ 第6話「それはいつかの日のこと、なので|そしてある日のこと、なので」
○「お好み焼き、食べたぁ~い」 ×「そこそこ、おったまげた~?」 ×「ドンドコ、ズンドコショ~?」 ・・・「まだまだだな、おぬしら」 ・・・・・・って、そんなのわかるわけねーだろーがーーー!(爆) ・・・といった感じでCパートでちょっとズッコケな、『たまゆら...
◎たまゆら第6話:『それはいつかの日のこと...
マオンさんの子供時代。自分の考えた絵本を読む。そして、フウさまに聞かれる。とっくりで顔隠しくる。さらに、カオルと、ノリエがやってくる。旅館に泊まりに来てた。ノリエがこけ...
コメントの投稿
はじめまして。
いつも感想と、イラスト楽しみにしてます。クロスケという者です。
リンクを貼らせていただきました!
もしよかったら、相互リンクお願いします。
ではでは。
リンクを貼らせていただきました!
もしよかったら、相互リンクお願いします。
ではでは。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: はじめまして。
クロスケさん、リンクのお誘いコメントありがとうございます!
遅ればせながらリンクに追加させていただきました。
どうかご確認ください。
> いつも感想と、イラスト楽しみにしてます。
これからもお付き合い、よろしくお願いしますね~
遅ればせながらリンクに追加させていただきました。
どうかご確認ください。
> いつも感想と、イラスト楽しみにしてます。
これからもお付き合い、よろしくお願いしますね~