エヴァンゲリオン展@新潟に行ってきました!

新潟市マンガ・アニメ情報館で開催中の
「エヴァンゲリオン展」を観に行ってきました。
壁一面にびっしり
絵コンテ、レイアウト、原画、動画、設定画が
貼りつけてある会場の様子は圧巻の一言。
まぁ、展示されている「破」の絵コンテは
全記録全集で何度も読み返しているので真新しさはなかったですが。
設定画の緻密さ、原画→動画への手書きの指示なんかは見ごたえありましたよ~!
予想以上の枚数、庵野総監督が設定画(超緻密!)を描いていて、
「これはシンの公開も遅れるわけだわ・・・」
と、一人納得。
会場と併設されているエヴァストアのラインナップも充実。
お金がいくらあっても足りませんよ。
とりあえず、図録とお菓子を少々買いました。
図録は原寸大の原画などが収録されていて、大満足な仕上がり。
そうそう、ストアで5千円買うとステッカーがもらえるよ。
私はトウジの妹ちゃんでしたよ。
あと、会場であるBPの店内では、いろんなコラボ企画が開催されておるのですよ。
BPカフェがエヴァカフェに模様替え。
アスカのナポリタンなど、オリジナルメニューを頼むと
コースターがもれなくもらえますん。
NERVバーガーを食べたけど、値段に見合うだけの価値はあったよ。
みんな参加すべき!な企画は、BP店内を回ってワードを集めて完成させるスタンプラリー。
ヴィレッジヴァンガードのラリーポイントは店内の奥の方にあるから、見つけづらかった!
けどスタンプシートに各ポイントは書いてあるから
20分弱で全部達成できたよ。
ワードを完成させると新潟名物、万代バスセンターのカレー(レトルト)をGETできるのですよ!
期間中、650円で買えるものとは異なる特別パッケージ版がもらえるのです!
まだ終了の報告はされていないから、まだチャンスはあるはず。
時間に余裕のある方はぜひ参加してくださいね。


古町にある新潟市マンガの家でも、
「世界セイフク計画」やキャラPOPの展示などがあります。
アニメイトとマンガの家、漫画・アニメ情報館の3か所を回ると
特製ポストカードがもらえるスタンプラリーもやっていますん。
私は雪が積もりまくってシュールな絵になっているゲンドウさんをいただきました。
新潟にお住まいの方はぜひ、遠方にお住まいの方もぜひぜひ
エヴァンゲリオン展、行ってみてくださいね。
PS
ブログ更新1か月してなくて、スポンサー広告表示されてた☆(てへぺろ)
これもみんな、インフルエンザや胃腸炎が悪いんや。。。
テーマ : 新世紀エヴァンゲリオン
ジャンル : アニメ・コミック
賛否両論、それこそ「エヴァ」!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q」のブルーレイ買ってきました!

<追記:2号機βも色塗りました~>
「槍でやり直せるんだ!」
シンジ君のセリフでシリアスなシーンなのに笑いが!
カヲル君タンブラー欲しさにヤマダ電機で買いました☆
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q」のブルーレイ!!
いやぁ劇場で2回見たけどわけわかんなさ過ぎて
イラスト描きながらざっくり2回見たけど
それでもやっぱよくわかんないわ(笑)
いきなり14年の時が過ぎて皆さん変わりすぎィ!
空白の14年間、いったい何があったん!?
訳が分からない、けど不思議と何度も見たくなる魅力に満ち満ちているんだよね。
もともと劇場3作目は2本立て構成だったから、
「シン~」でいろいろ謎もすっきり解けるはず!
・・・だよね!?(震え声)
目立った追加シーンはないけど音周りや細かい修正はたくさんあるっぽいね。
最終章公開まで、「Q」のブルーレイを見ながら勉強しておこう!
サントラは本編とシンクロしたセットリストになってるよ。
全34トラックの大ボリューム!
キャラやメカの設定画がてんこ盛りのブックレットも同梱。
生フィルムが入ってなかったのは寂しいけど(涙)
あ、昨日ツイッターでつぶやいた画面のアスペクト比、
劇場ですでにシネマスコープで公開されてたんだね。
HMDで鑑賞したら気にならないかな?今度試してみよう。
・・・あ、イラストあとでちゃんと2号機も塗ります(汗)
<追記> 塗りました~。
アスカの影になっている部分もしっかり塗りました。
Pixivにアップしたのでよろしければご覧になってみてください。
↓↓↓
ナディア!どんなことがあっても・・・ 「ふしぎの海のナディア」 第39回の感想。

「生きろ!!!」
第39回(最終話) 「星を継ぐ者」
「僕らは同じ、地球人じゃないか」
終わったー。終わったよ~。
3クールの長期にわたって放送された、
HDリマスター版「ナディア」もついに最終回!
気ままに更新のはずが
全話感想&イラストを描いてしまったね。
それだけ「ふしぎの海のナディア」という作品が
素晴らしかったということだね!
最終話、ネオ皇帝がナディアの洗脳を解くシーンのカタルシスといったらもう!
わずかな登場回数にもかかわらず、強烈なトラウマを植え付けてくれたネオ皇帝。
まるで「エヴァ」のカヲル君じゃないか!
あのシーンを見ると毎回、塩沢さんが急逝されたことが悔やまれます。
ネモ船長は自らの命を賭して、未来を育む者たちを生かす。
国を滅ぼしてしまったネモ船長なりの贖罪の意識もあったんだろうなぁ。
ナディアと一緒に、もっと幸せな時間を過ごしてほしかった。。。
まぁ、あそこで船長が生き残ったら、
継母になったエレクトラさんとナディアの間で
いろいろいざこざがありそうだったから結果オーライだったのかも?
年を重ねたナディアとジャンが
第2次世界大戦で原爆が投下されたことで科学と人類に絶望する
という、もうひとつのEDにならなくて本当によかったと思う。
成長したマリーから語られるエピローグ。
EDへの入りがほんとうに神がかってる!
最近は「ジョジョ」のEDがすばらしいけど、
「ナディア」最終話を超えるEDへの入りは今のところお目にかかったことがない。
・
さて、長らくこんな駄文ばかりの感想記事に付き合ってくれた皆様、
本当にありがとうございます。
まだまだ語りつくせぬ魅力でいっぱいの本作ですが、
だべり残したことはまたいつか、「ナディア」が再放送されたときにでも。
それじゃ、最後はこの言葉でシメさせていただきます。
「Bye Bye Bluewater」!!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
バリヤーに勝てるのは・・・ 「ふしぎの海のナディア」 第38回の感想。

↑クリックででっかくなります。
「バリヤーだけだっ!!」
第38回 「宇宙へ・・・」
N-ノーチラス号VSレッドノアの熱い攻防!
さよならグラタン!
洗脳ナディアの凶弾に倒れるネモ船長!
最終回までラスト2話!
テンションはクライマックス!
マリーが出なかったけど、中の人はネオアトラン団員で出てたね!
バリヤーバリヤー言い過ぎ!
でもそこがいい!
ラストでジャン君は命の選択を迫られることに。
アニメスタイルのナディア特集では、
カルネアデスの板を引出しに考察されていましたね。
ジャン君はナディアを撃つことができるのか。
泣いても笑っても次回で終わり!
長かったようで早かったね。
次週が待ち遠しい!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑今度の「ヱヴァQ」の入場者特典、マリなんですってね!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
乗れるものはみんな乗ったよ 「ふしぎの海のナディア」 第37回の感想。

↑塗りが間に合わなかった。。。
「一緒にやろう。仲間じゃないか」
第37回 「ネオ皇帝」
今回がメカ戦だと思ったけど、そんなことはなかったぜ!
…すいません、先週はカンチガイしてました。
今回はガー様とナディアのタイツ衣装お披露目回でした!
というおちゃらけはさておき、
清川さんの声で「アダムだよ!」とか
そのものずばりエヴァの試作品が転がってるような描写があったり。
心躍る展開が続きますね~。
「死にに行くわけじゃ、ないんでしょ?」
ノーチラス号の乗組員を降ろすところは、ぐっとくるよね!
次回こそは派手にドンパチかますから!
1週先が待ち遠しいね!
それまでにはN-ノーチラス号を頑張って完成させますので(汗)

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑メカは描くのがムズい。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
「ふしぎの海のナディア」第36回の感想。

第36回 「万能戦艦N-ノーチラス号」
ついに古代アトランティスの超科学の結晶、万能戦艦N-ノーチラス号が発進!
ネモ船長のスペースルックがかっこよすぎです!
がりモル的に、ネモ船長と言ったらこの長髪Ver.がネモ船長なんです!
乗組員のみなさんもおそろのベスト着て、ぐっとかっこよさに磨きがかかってる!
水準操作員がかっこいい!
その中でなぜエレクトラさんはあんなエロけしからん…(おっとゲフンゲフン)
今回は発進シークエンス&主砲発射だけでしたが、
次回は手に汗握るメカ戦が展開されます。
がりモル的に記憶に残る名シーンだよ~!
来週も放送あるからね、お見逃しなく!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑新劇「ヱヴァ」の年越し一挙放送、がりモルは行けそうもない。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
「ふしぎの海のナディア」 第35回の感想。

第35回 「ブルーウォーターの秘密」
昨日は外食に行っていて生実況つぶやきができなかったね。
ガイナのメインスタッフが戻った、最終シリーズの幕開けだったのに。。。
その分、イラストには力入れたんでよろしく!
超ネタバレだけど!
折りたたみ先にも2枚あるでよ!
大きい画像は「アッタカサノザレゴト」に投下しておいたよ。
ブルーウォーターの秘密を知ったナディアの心労いかばかりか。
「ヱヴァQ」のシンジくんくらいかな?
今回はほぼ全編モノクロトーンでストーリーが展開して、
ナディアのグレーな心情がよく表現されていましたね。
「トップをねらえ!」の最終話も全編モノクロだったけど。
終盤でカラーに戻るのも盛り上がるよね。
省エネじゃなくて、普通にカラーで作るより大変らしいからね。
モノクロアニメ風に作るのは。
て、手抜きじゃないんだよ?(震え声)
今回のジャンは特に、オットコマエでしたね。
あんたならナディアを任せられるよ!
ちなみに、庵野監督はこの第35回で
「ナディアにとっての物語はおしまい」
「目指した故郷より、一緒についてくれた人たちこそに意味があったと気づいてくれればよかった」
「36回以降はつけたし」
とコメントしております。
「つけたし」の次回以降がテンションMAXなんだけどね!
ネオアトランのデウスエクスマキナ(空中要塞)の機械音で不安をあおりつつ
「つづく」
いい引きだよね~!
ラストまでずっとこんなテンションだからね。
毎週土曜日が待ち遠しいね!
ら、来週は放送あるのかな?

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「トップをねらえ!」大全、アニメイトにも売ってるかな・・・?
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
歌で落ちないやつはいない! 「ふしぎの海のナディア」 第34回の感想。

「ヘタクソ」
第34回 「いとしのナディア❤」
「全自動ウクレレ演奏機さ!」
波平さんが買ってきた全自動タマゴ割り機に似た狂気を感じる。。。
「たった一晩でよくできたな!」
↓
「愛の成せる技さ!」
いいこと言ってるんだけど、出来上がった歌は
ジャイアンリサイタルレベルだったよね。。。
今回はキャラソン回でしたが、
がりモルの好きな「我らの万能戦艦N-ノーチラス号」が流れなかったのはさびしいね。
まぁ、ネタばれになるから仕方ないよね。
来週から、ガイナの主力スタッフが戻ってきて、最終話まで怒涛の展開の連続です。
「エヴァ」と世界観を共有する展開も多く見受けられるので、
「エヴァ」ファンも楽しめる内容になっています、お楽しみに!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「ヱヴァQ」の入場者プレゼント、月曜になっても残ってるかな…?(震え声)
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
さて・・・ 「ふしぎの海のナディア」第33回の感想。

「君の瞳にカンパイ・・・!」
第33回 「キング救助作戦」
「堪忍袋の緒は、キレるためにあるんだぁぁああ!」
↑本日の名言
今回はナディアとグランディスさんのお風呂シーンがありましたね!(ニッコリ)
欲を言えば、ガイナのスタッフの本気作画で観たかった。。。
それにしても、今回は作画のクオリティはさておいて
後半はよく動きましたね!
グラタン2号の爆走シーンに通ずる爽快感あふれるキングの救助大作戦でした。
しかし、ハマハマは中の人的にも
これでオサラバっていうのが惜しいくらいの良キャラでした。
許嫁のムラムラさん、なんていうか、ダイナマイトバディでしたね。
それと今、「ナディア」のドラマCD聴いてるけど、
いきなり舞台が2005年とかに飛んでなかなか面白いですわ。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「ヱヴァQ」15日から入場者特典がもらえるぞぉぉぉおおお!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
やっぱり君は・・・ 「ふしぎの海のナディア」第32回の感想。

(↑クリックで大きい画像)
「タルテソスの・・・」
第32回 「ナディアの初恋…?」
前回の感動の再会のあとにコロッと初恋に堕ちるナディアさんマジひでえ。。。
ジャンに同情するわい!
いやまぁ、ハマハマはカッコいいとは思うけどさ!
島を脱出しても、「島編」は続く!
と言うか、「島編」の真骨頂はここから!
もちろん悪い意味での!
作画力が声優のギャラに持ってかれたんじゃないかって勘ぐっちゃうくらい、
声優さんのメンツは豪華ですけどね。
アフリカ民族の族長さんの声が大塚明夫さんだったのは何かの伏線なんでしょうかね。
そうそう、「ヱヴァQ」のサントラ買って聴いたけど、
「ナディア」のBGMは3曲使われてたっぽいわね。
原曲もよいので、ナディアのサントラも最近ずっと聴いてますわ!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑次はどうしよう。描くネタ(人)があの人しかいないんだけどまじで誰得になる。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
ナディア姫・・・ 「ふしぎの海のナディア」 第31回の感想。

「貴女にはブルーウォーターより大切なものがあるのですね」
第31回 「さらばレッドノア」
「私はこの星で生まれて、この星で育ったのよ!」
今回はこれまで散りばめられていた伏線の回収、ネタばれな回でした。
ジャンたちが漂流した流され島が実は
アトランティス人が地球にわたってくる際に使用した宇宙船、レッドノアだった!
ナディアも宇宙人だった!
とか急にSFじみてきて子供心にわくわくしながら観ていた記憶があります。
大人になった今観返してみると、ナディアの裸にドキドキ、
ある意味放送倫理的にヒヤヒヤしてしまいましたが(笑)
それよりも、ジャンがカッコよかったですよね。
死ぬかもしれないとわかっていながら島に残り、
ナディアを助けにレッドノア内部に単身乗り込むとか!
「ヱヴァ破」のシンジ君もそのくらいカッコ良かったはずなのにねぇ。
今回のイラストは個人的にお気に入りですね。
背景の色味をもうちょっと明るく、もうちょっとこまかく描きたかったですケド。
それはさておき、
次回はハマハマ回ですね。
相当作画がひどい&話の展開もひどいので覚悟が必要。。。
島編は作画が・・・とか言ってる人は
ここのエピソードもきっとトラウマになってるんでしょうね。
あと「ナディア」のCD-BOXが届いたので、今日からヘビロテで聴き倒しますよ。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「バベルの光」は20年たってもよい曲ですね!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
グラタンの性能を超えた・・・ 「ふしぎの海のナディア」 第30回の感想。

「グラタン2号だ!!」
第30回 「地底の迷宮」
「道なんてものは、俺様の通った後にできるもんだ!」
今回の目玉は何と言ってもグラタン2号の爆走シーン!
ガイナックスのスタッフが参加しただけあって、
作画的にも見どころの多いシーンの連続でした!
次回はみなさん大好き全裸回!
お見逃しなきよう!
そして。。。

「ヱヴァQ」みてきたー。
「ナディア」のBGMが使われていて、にやりとしたのはがりモルだけではないはず!
今イラスト描いてる最中。
出来上がったら記事と一緒に書きます。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑タンデム×エントリープラグ♂
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
ツノを付けるんだ! 「ふしぎの海のナディア」 第29回の超簡易感想。

「そっちの方が強そうだろ!?」
第29回 「キング対キング」
島編ならではのハイテンションなエピソード!
アイアンキング同士のレース対決は人間も一斉に走って
疾走感あふれるシーンで見ごたえありましたね!
その一方で、ナディアが肉を食べられなくなった理由も明かされたり、
ただ笑いだけでは終わらない話の構成が見事ですね!
意味深なラストシーンで幕引き。
流され島が実は。。。
っていう伏線ですね。
次回はグラタン2号が登場するなど、
島編で1番すきなエピソードかもしれない。必見!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑あと1週間で「ヱヴァQ」公開緊張してきたぁぁあああ!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
私は正真正銘の・・・ 「ふしぎの海のナディア」第28回の感想。

「エアトン伯爵さまだ!」
第28回 「流され島」
今回も作画がちょっと不安定でしたね。
でも、グランディス一味+伯爵さまと、
キャラクターが増えたおかげで個人的に作画のひどさは気にならず。
ラストのグランディスさんの言葉とか、
けっこう名言も飛び出した今回。
ナディアの料理は食べたくないなぁ(笑)
同じGAINAX作品、
「グレンラガン」のニア姫様とカモ料理が苦手だったけど、
シモンは愛の力?でしっかり完食してたぶん、ジャンはまだまだ男として未熟ですね!
そして次回はいよいよアイアンキング回!
島編の真骨頂ですので、お見逃しなく!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「ヱヴァQ」の前売り買ってきたよ!MarkⅥのプロペラおもちゃ付き!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
「ふしぎの海のナディア」第27回の超簡易感想。

第27回 「魔女のいる島」
今回の見ドコロ、といったらキングが凧に乗って望遠鏡をのぞくという
人間離れした荒業をやってのけたところですかね。
人間じみた仕草をするようになったキング。
人間離れした荒業をやってのけるキング。
コトバ遊びですね。
ツイッターでも触れましたけれど、
今回からしばらく作画的に残念な回が続きます。
庵野監督自身も「ひどい回」とロマンアルバムの全話解説で言及しています。
エアトンさん再登場、新たな島へ上陸、恐怖の大王などなど。
作画はざんねんでもお話はけっこう進んでいますね。
たぶん、次回も軽~い感想になると思いますけど、
お付き合いいただければ幸いです~。
あ、イラストはキングのはちまきがCV大塚明夫のあの人に似ていたので。
一発ネタのイラストですよ。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑目薬の「ヱヴァQ」CMでテンション上がってキター!!
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック