母の愛と、いのちを感じる映画!「おおかみこどもの雨と雪」の感想。
「ふしぎの海のナディア」第16話の超簡易感想。

第16話 「消えた大陸の秘密」
ジャンのお父さん死んでた。。。
お父さんを探すため、飛行機を開発していたジャンのことを思うと気の毒でならんわ。
ナディアがラストで花を摘む描写。
なんかよくわからんけど感動した!
確実に今回でナディアは一歩成長したよね!
・・・喪中ムードたっぷりな今回なのに、何でがりモルはこんなイラストを描いたんでしょうね。。。
あと、今日は「おおかみこどもの雨と雪」観てきて帰りが遅くなったので簡易感想です。
も少ししたら「おおかみこども~」の感想も書くよ。イラストも描くよ~。
ちょ~おもしろかったし!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑帰ってきてから小一時間でサクッと描いたわ。ごめん、機関長。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
犠牲は少ない方がいい・・・ 「ふしぎの海のナディア」 第15話の感想。

「これも運命だよ。。。」
第15話 「ノーチラス号の危機」
はい、今回はナディアを観た人は必ずと言っていいほど話題に挙げるトラウマ回でした。
いい事を言ってキレイな死にかた、と思わせておいて今わの際、
フェイトさんの「死にたくない!」という生への執着、絶叫、断末魔に驚かされます。
「フラクタル」のブッチャーや「ガンダムAGE」のあの女パイロット(名前が出てこない!CVパクロミさん)など、
近年にも限りある話数だけの登場で命を落としていったキャラは数あれど、
ここまで視聴者に「死」を意識させた人といえばフェイトさんを置いてほかにないでしょう。
フェイトさんの絶叫がこだまするなか、画面は隔壁だけしか映らないというのも、演出として秀逸です。
死の瞬間が見えないという視点を共有することによって、
なす術がないジャンと視聴者の心象がシンクロします。
最近のお涙ちょうだいの作品ではよく使われる、
死の瞬間をきれいに見せるため顔のアップのカットを爆発の瞬間挿入したりしないのは、
かなり新鮮で衝撃的です。
こういう点も、ナディアがやっぱり面白い!と思えるエピソードであります。
「トップをねらえ!」のスミス・トーレンの戦闘の最中突然いなくなる(通信が切れる)だったり、
「エヴァンゲリオン」の加持リョウジの最期の電話メッセージなど
けっこう庵野監督が描く「死」は直接的なカットがないのが多いですね。
「この船はネオアトランティスと戦争を。。。殺し合いをしているんだ!」
フェイトさんの死を乗り越えて、ジャンやナディアが成長する様が描かれる
「ノーチラス編」もそろそろ佳境。
次回は、さまざまな伏線も回収されるかもしれない?
そして新たな伏線もちりばめられている重要な回なのでお見逃しなく!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「ヱヴァQ」の前売り、瞬殺でした。仕事帰りに、とか甘えでしたわ。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック
人殺しと人助けと・・・ 「ふしぎの海のナディア」第14話の感想。

「どっちが大切なの!?」
第14話 「ディニクチスの谷」
潜水服に、古代紀の深海魚。
今回は海洋冒険モノの色が濃かった回ですな。
なにげにエレクトラさんのバックグラウンド、ネモ船長との対立も描かれた回であり、
あとナディアがネモ船長に対する意識に少し変化が。。。
それと、月刊アニメスタイルの「ナディア」各話解説によると
今回は演出的に意図してなめモノを入れるに挑戦した回なのだそうです。
そして、次回はナディア全話を通して語られることが多いあのトラウマ回がついに。
緊張してきた。。。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑「ヱヴァQ」公開日決定オメ!でも前売り、あっという間に売り切れるんだろうナ。。。
テーマ : ふしぎの海のナディア
ジャンル : アニメ・コミック