デュナメス+αを描いてみた。それと、39話を観てのつぶやき。


「OO」1stシーズンに出てきたMSのなかで、いちばん好きなのがガンダムデュナメス
キャラクタのなかで好きなのがロックオンさんでした。
「劇場版ナデシコ」のサブロウタしかり、
「フルメタルパニック!」のクルツくんしかり、
中の人が三木眞一郎さんで兄貴キャラっていうのにがりモルは弱いみたいです。
あと、MSはマントとか羽つきのフォルムがツボなので、機体、パイロット共にどストライクだった
キャラ、ロックオン・ストラトスとMS、ガンダムデュナメスを描いてみました。
まぁ、マントがないんで顔だけじゃデュナメスってわかりにくいですけど。
前回描いたOOガンダムに比べて、GN粒子はうまく表現できたんじゃないかな?
「なんで今さらデュナメス?描くならケルディムじゃね?」と思う方もいるでしょうけど。
もっともなご意見ですけど。
だって、OOガンダム以外は1stシーズンの方ががりモルの好みなんです。ケルディム、マントなくなってるし。アリオスの飛行形態、積み木のおもちゃみたいだし。なにより、
名前がそもそも「赤ずきんチャチャ」を連想してしまうセラヴィーガンダム、まさか背中にガンメンのっけてるとはね!
今回観ていて1番びっくりしましたよ!なんか、ガンプラのCM見る限り、アリオスの追加武装にもなんかジムみたいなMSが隠れているみたいですし…
そして、マリナ様が歌で世界に変革を促す?
それなんてマクロス?
歌といえば、2ndシーズンも後半に入ってオープニングも変わりましたね。がりモル的には「儚くも永久のカナシ」のほうが好きでしたけど。
ていうかね、水島監督も「ヒロイン」認定のマリナ様がオープニング1シーン出演、しかも手だけって何事か!
逆ブレンパワードかYO!
(参考までに→ブレンパワードOP。1:18、左っ側の手が女体カーニバル参加者、唯一の男性)
…と思ったら、ぶっちぎりで冒頭に出てきてましたね。次の赤い人のインパクトがありすぎて頭からすっかり吹っ飛んでました。水島監督もなんだかんだでハダカOPの呪縛から逃れられなかったってわけですね。
そもそも、刹那ハンドに重ねた手がマリナ様のものだと決まったわけじゃないしね。
EDのマリナ様と子供たちのお歌もとっても素敵でした。
これで、「やっくでかるちゃ~!!」って、アロウズやイノベーターの連中が改心してくれたら、すべて丸く収まると思ったんですけど、どう考えても無理ですよね。
あと11話(12話?)でどう決着がつくのか、ソレスタルビーイングの未来とサジくんとルイスの恋の行方も楽しみですね。
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック