ヤマカンのブッチャー愛で目がつぶれるっ! 「フラクタル」BD第2巻の感想。

↑
ヤマカンさんが監督の域に達していなかった作品
のBD-BOXと同じ発売日だなんて、運命を感じるねっ!
「フラクタル」のブルーレイ第2巻!
「フラクタル」なコメンタリー、略してフラクタリーは第1巻に引き続き、
山本監督、小林ゆうさん、津田美波さん、花澤香菜さんの4人が参加。
前回同様、ヤマカンさんの第一声が。。。

/花澤お誕生日オメデトウ!\
どんだけ花澤さん好きなんだよ!
奥さんいるでしょアナタっ!!
って思わず突っ込みを入れたくなるような導入部でした。
っていうのも、収録が花澤さん誕生日の3日前、つまり2月22日だったそうで。
(第1巻の時はバレンタイン直後って言っていたので、
おそらくっていうか確実に第1巻のコメンタリーと2本録りですね。。。)
「聴いていただいているお客様も、SAYおめでとう!」
小林さんも悪ノリする始末。愛され過ぎだぜ花澤さん!
そして、ヤマカンさんの花澤さんいぢりがもはや殿堂入りの件に達している件。
ここまでなかよくケンカできるトム&ジェリーはなかなかいないぜっ!?
あとはアフレコ現場のエピソードなどが、ちらほら。
#3でのクレインの名言、
「高まるぅ~!!」
が名言たりえたのは、芸達者な小林さんの実力は言わずもがな
実際に小林さんにやって見せたヤマカンさんの演技指導のタマモノなんだそうですよ?
さすがリアルクレインのヤマカンさんや!
ほか、気になったコメント羅列。
・ 若手キャストの間で流行っていたチョコの渡し合い、モーラン役の島本さんからパンの差し入れ。
・ 作画陣に大人気なキャラは、大多数の予想を裏切ることなくにネッサちゃん!
・ #3のもう1人のネッサは「黒ネッサ」と台本には表記されていたそうな。
コメンタリー後半、エンリちゃんの取り巻きの太っている方、
ブッチャーの絶命のシーンで。
「ブッチャー活躍させてあげたかったな~」
ちょいちょいぼやくヤマカンさん。
キャスト3人の絶大なブッチャー人気を受けて、
「ブッチャーだけで1話作りたい気がする」
「劇場版でやりますよ、『劇場版ブッチャー』!」
ヤマカンさんの次回作キマッタナ!(棒)

ねんどろいどぷち フリュネのデキもよかですたい!
ブックレットのインタビューはフリュネ役の津田美波さんと、キャラ原案の左さん!
僧院の歌は、#1アフレコ収録時に事前に告知なくいきなり歌わされたとか(笑)
津田さんは今夏放送スタートのがりモル大好き「ゆるゆり」でもメインキャストを張っており、
今後も活躍が期待される声優の1人なので要チェックですね!
アニメ版「紅」、もしくは「ソラノヲト」レベルで
アニメのキャラデザと原案が異なる「フラクタル」ですけど。
左さんは「キャラだけでなく世界観も含めたヴィジュアルを楽しみながら描けた事が嬉しかった」と。
…ご本人は満足してるようだから、外野がとやかく言うのは野暮ってもんだぜ?
左さんキャラデザのままアニメにしたら売り上げは多少プラスされたかもわからんけど、
がりモル的にジブリジブリしたアニメのデザインも嫌いではないのです。
同梱特典の劇伴ピアノ譜2は「ネッサのワルツ」。
…もうピアノ弾けなくなったがりモル、どの曲かわからないので、
コレはもう単なるコレクターズアイテムや。。。。

なんてまあ挑戦的なオビ文でしょう。
なかでも東さんのコメントがとびぬけてぶっ飛んでる。
基本以外は楽しくなかったって事やないかぇ…
BSフジで放送されてたの、録画失敗したりで全然観れてないから
ネタばれ防止のため、まだ中身全部は読んでないねんよ。
クレインをヴィンテージマニアにしたんは東さんのアイデアだとか、
東さんが「ネッサをパンツ1枚にしたかったのに、意見がまったく通らなかった残念な回がある」とか。。。
「フラクタル」の裏の裏までひも解く事ができる1冊。
全話観終わったらじっくり読むことにする!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑バローの「くさいよにおうよ」笑った。モーランの夫とわかって絶句した。。。
スポンサーサイト