怪盗とはいかなるものか・・・ 「ふたりはミルキィホームズ」 第7話の感想。

「そして、探偵とはいかなるものか」
第7話 「終わりのはじまり」
<一行あらすじ>
アリスちゃんがフェザーズだって、やっとお兄ちゃんが気付いたみたいだゾ!(やっと?)
今回はいろいろ話が動きましたね~。
お兄ちゃんは怪盗の英才教育を受けてたんですね。
怪盗の美学の違いで親子げんか中?
探偵と怪盗の対立。
お兄ちゃんは探偵をぶっ潰す勢いで何かをたくらんでいるみたいだけど
アリスパパはアルセーヌ様みたいに探偵を一戦交えるのを楽しんでいる節があるよね。
黄怪盗さんはわざと捕まったっぽいね。スリーカードは何回も脱獄してたし。
フェザーズがいろいろ研究されて、またピンチに陥る展開を予想。
しかし次回はゲーム版のオリジナルキャラ
姫百合さんがお話にからんでくるぞ!
小林は2期の後のスペシャルでやっと声あり出演だったのに。。。
そろっと「ふたりはミルキィ」の楽しみ方がわかってきた気がします(笑)
・
「ふたりはミルキィホームズ」は背景美術の気合が入り過ぎていると思ったら、
ロケハン行ってたんだねえ。
1期2期も行っていたかもしれないけれど、
後半は探偵博とか大仏が立っていたりしたからなぁ(笑)
クレープ屋のおじさんのミルキィ知ってる?→知らねえなあのコンボ(笑)
アリスちゃんの中の人17歳!?
最近の声優さんは若い人が多いね!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑若い身空で大変だねえ。。。(とおいめ)
スポンサーサイト
テーマ : 探偵オペラ ミルキィホームズ
ジャンル : アニメ・コミック
トラックバック
ふたりはミルキィホームズ 第7話 「終わりのはじまり」 感想
要約:親子喧嘩
あらすじ
アリスの知らない所で、アリスの兄であるシオンと両親は反目していた。怪盗一家であることを世間に、そしてアリスに隠し続けてきた彼らも一枚岩ではなか...
◎ふたりはミルキィホームズ第7話「終わりの...
→ラジオの収録現場進入・紫怪盗・バイオレットシャドウ/明神川シオン声-興津和幸※アイミ、神戸市なんだ。アイミが可愛すぎて、伊藤彩沙がブサイクにみえる→横浜へ※背景は、...