fc2ブログ

C85 完売御礼のお知らせ

c85お疲れ様でした!


まだ3日目が残っておりますが。
なかには、3日目が本番という方もいるでしょうけれど。

私にとっての冬コミ、C85は終わりました!
つつがなく!

と、いうわけで。
当日の模様を、ふわっとした感じにレポートしてみたいと思います。

以下、ざっくりつらづら文章のみ続きます。。。



12月29日、朝。コミケ1日目。
初コミケですよ。

コミケに向かう道中までがこんなにも険しいものだったとは。

普通、そういう場合は準備万端
事前に電車の時間をチェックしていくものですよね。

私はとんでもなく阿呆なので、
「東京ってところは1時間に何本も電車が走っているから30分くらいで着くだろう」
とタカをくくって8時ころに宿を出ればいいやん?
(ちなみに宿は池袋に住んでいる妹のアパート)

と思っていたわけですよ。
8時直前、念のためにとスマホで時刻表を調べてみたのよ。

(なんか・・・乗り換えが面倒だな。。。)

(こりゃあ早めにいかないと間に合わないな!)
と、やっとこ事の大きさに気が付き始めた私。

緊張でお腹痛い!
さっきトイレ行ったばっかやのに!

しかし立ちはだかるは摩天楼大都会魔都TOKYO!

あれ、駅ってどっちだっけ?

まさかの迷子ですよ。

今日、妹と一緒に池袋のアニメイトだとか
サンシャインシティだとかいろいろ見物させてもらって気づいたのですが
全くの逆方向に曲がって進んでいたことが判明。

なんとか駅までたどり着いたときには時すでに遅し、
乗ろうとしていた電車は戦場に向け走り去った後なのでした。

あせるあせる、あわわ時刻表を確認。
りんかい線直通の乗り換え不要なやつが最速。
っていうか乗り換えたら絶対また迷子になる!

そも、私はパスモとかスイカだとか電子マネーってやつを
もっていないんですよ。

新潟ってところは、私が電車通学していたころはスイカなんて
「なにそれ、カブトムシのエサ(野菜)?」
ってレベルでまったく普及していなかったので。

マイカー持ってからは自転車やバスなんて利用しないですしね。

で、切符を買う手間もあって
もうほんと私は要領が悪くて。。。

という反省は置いといて。

ギリギリ9時前に国際展示場駅に到着。

もう遅刻確定はあきらかなのである。

だのに。

「今ならまだ間に合うよネ☆
コミケのスタッフはやさしいって聞くし!(妄信)」


と、この時点でもなぜか余裕をぶっこいているダメ人間のキワミ。

そんな人間の目を覚ますのは、天が下す罰。


改 札 が 通 ら な い。


もちろん、精算機に通していないからである。
そういう常識も知らない(知らなかった(過去形)。今は知ってるよ!)、非常識な人間。

それが私です。

精算機でも列が形成されている!

コミケでの行列初体験が精算機!

さらに時間をロスした私。
さすがにもう寄り道している時間はない。自粛します。

コミケ仕様のファミマやローソンで買い物したかったのにな。。。
(まぁ、コンビニに入るための行列ができていたのでどの道入れなかったのでしょうが)

素通りしてあの有名な逆三角形を目指してうごめく人の波にのまれていく私。

「半歩進んで!」

コミケスタッフの整列の掛け声はよく通る。

信号待ちのあいだ、コミケスタッフの名言が飛び出さないか、
マスカレードカレーウキウキしながら待っていましたが。

別にそんなことはなかったぜ。

スタッフの人に念のため聞きました。

(が) 「サークル参加の者ですけれど、今からでも入場できますか?(震え声)」
(ス) 「ダイジョウブデスヨ(ニッコリ)」

たしかに、
「サークル参加者はこちら→」の看板に後付け感バリバリの
「遅刻者はこちら」と書かれた張り紙が。

「あぁよかった。間に合った!」(←間に合ってない)

それは、救いにも似た気持ち。

誘導される道すがら、
私と同じように小走りでゲートを目指す同志たちの心強さと一体感よ。

段ボールを抱えて走る人たちは会場設営間に合ったのでしょうか。

サークルチケットをまだ用紙から切り離していない!
受付のスタッフさんが目の前にいるのに、まだ入場できないアホウ。

しかしアホウも生きているわけでのどが渇く。
10時から16時までの6時間、さすがに水分を我慢することはできず
自販機でコミケ限定かな?
てぃんくる先生が描かれた美少女イラストをあしらってあるペットボトル飲料(200円なり)
を買って飲みました。

中身は黄金色の、レモンティーでした。(意味深)

そしてようやく9時30分チョイ前に、
東ホールのピ59aにたどり着いたわけですよ。

相方のヨークさんと、
ファンタ本の漫画パートのお話担当その他もろもろ
今回の本作りにおいてお手伝いしてくださった影の功労者かてぽんさん。

2人の手により既に会場設営は終わっておりました。
まじ陳謝&感謝ですよ。

「アッタカサノザレゴト」スペースの様子

ポプルス名物?
サービスポスターがすごく目立っていますよね。
アッタカサノザレゴトのスペースでは毎回
このサイズのポスターを貼っているのでわかりやすいかもです。

事実。

私はホールに入ってあたりを見回してすぐスペースを見つけられたよ!
(↑進研ゼミ的なアレ)

この裏面には「ファンタ」本の表紙イラストのポスターが貼って、
両面ポスターっぽく飾ってあります。

もひとつ、アッタカサノザレゴト名物と言っていいかもしれないです?
本編カットを1コマ1コマトリミングしてiPadでスライドショー上映
ですが。。。

今回は諸事情により中止、表紙イラストのみお届けいたしました。

まぁぶっちゃけ、特典の小冊子とかフリーペーパーを用意するので超忙しかったんだYO!

なにはともあれですよ。

とその後は特に大きなトラブルもなく。

私はメインの売り子を任され、
お買い上げ頂いた皆さんの顔や
読んでいる時の反応にじかに触れる事ができて嬉しかったです。

しかし、職業病というか医療関係の仕事についているせいで
「お買い上げありがとうございました!」
と言うところを

「お大事にどうぞ~!」

と何度となく言いかけそうになった私。

お前が病院に行け(戒め)。

あとですね。
11時ころからブーストがかかってきて、
ノンストップでお会計が続いてテンパってしまった私は

お支払いの5百円玉を「お釣りで~す☆」とそのまま返す

という阿呆な行動にでる有り様。

あの頃の自分に「目を覚ませ!」とビンタを喰らわせてやりたい!

私の乱心に付き合わされてしまった方、その節は大変申し訳ありませんでした……



さて、今回頒布した同人誌は既刊の「契約篇」、新刊2冊(「叛逆篇」、「ファンタ」本)の3種類。

既刊はガタケットで売れ残った分を持って行ったのですが早々になくなりました。

「叛逆篇」と一緒に買っていかれる方が多かったですね。

まだ若干数、とらのあなさんで委託販売分が残っているので、
気になった方はこの機会にぜひお手に取ってみてください。【宣伝】

言わずもがな「叛逆篇」の販売ペースが一番激しかったです。

私の描いた漫画にはお色気要素もあって、
(そういうの苦手じゃないかな?)と立ち読みしている女子の反応を
ビクビクンとうかがっておりましたが、10名ほどのウィメンズにお買い上げ頂きました。
これは、うれしかったですね。

さらに予想外だったのは、外国の方が2名
「叛逆篇」を買って行かれたことですね。

日本語わかるのかな?

絵だけでほしい!と思ってくれたのなら
すごく嬉しいけれど。

会場アナウンスされた迷子になった外国の方が、
その人でなければいいのだけれど。

ネットで「迷子の外国人」として、コミケまとめに取り上げられるかと思ったけど、

そんなことはなかったぜ。

そうそう、スケブを依頼されたけれど、一番忙しい時だったので残念ながら
お断りさせていただきました。申し訳ありません。

用意したフリーペーパー、小冊子もみるみる在庫が減っていって
あっという間に底をつき。

表紙イラストとフリーペーパー用に描き下ろした宮子のイラストを
L判写真用紙にプリントアウトして作ったブロマイドも、瞬殺でした。。。

正午を過ぎるころにはゴールが見え始め、
12時半には「契約篇」、おかげさまで完売いたしました。

その後は売り子だけでなく、完売御礼のイラストを描いたり
販促としてファンタのイラストを描いたりする時間もできました。

しかし残るは、「ファンタ」本。

かてぽんさんがスペースを回って「ファンタ本」を探してくれましたが
そもそも「ファンタジスタドール」を描いた同人誌が少なかったらしい。

それで、一部熱狂的なファンタジスタ(「ファンタ~」のファンの意)にとって、
我々が作った本は金脈であり、エルドラド、心のよりどころだったのかな!?

うん。

買って行かれた方の中に
「ファンタ面白いのに、描いている人少ないですよね~」と
愚痴を残していかれました。
全く同意だZO。

「ファンタ本」のほうは完売、とまではいかないまでも売れ行きは好調、
当初我々が予定していた数よりもたくさんの方にお手に取って頂き
感謝の極みでございます。


交流の輪を広げるって大事。
もっとひだまら~な作家さんの本を見て回りたかったけれど、
全然時間がなくてですね。。。


あ、あとPixivでよく私の作品を
ブックマークしてくれる方から名刺や同人誌を頂頂戴いたしました。
ありがとうございます。

Jolly@中佐さん
勝田亜樹さん

勝田亜樹さんが描かれた同人誌「空の木に向けて」は電波のお話。
って言うと語弊があるかもですが。

大変ためになりました。

私が住んでいる地域は、
雪が降ってアンテナの位置が少しでもずれると
受信できなくなりますのん。。。

あと、ゲッチュさんの本を買いました。
新刊ラスト1冊!ということで、自然と財布のひもが緩みました。

「アルティメットLOVER」
オールカラーですごいきれい。アニメ絵の再現率が半端ないです。

これはよいものだ。

「私も今回同人誌出してます!」と言えないチキンな私。
交流の輪ェ・・・

というわけで、今回の私の戦利品は以上2冊になりますん。

事前に気になるサークルをチェックしておかないと、これくらいが普通なのかな?
個人的には大満足ですよ。



そして、最後は撤収の時間。速やかに終了。

まつりのあとの国際展示場駅は、すごい混雑でしたね。。。
朝の時点で切符買ってなかったので、地獄でした。
スイカ、買った方がいいですかね、フへへ。。。

コミケ後はメンバー3人で打ち上げ!
お昼食べられなかった分たくさん食べて、
濃厚なオタクトークができて、
すごい充実した時間を過ごすことができました。

「マジLOVE200%」が歌えなかったことだけが、心残りかな(笑)





まぁそんなこんなで楽しいコミケ初参加でした。

惜しむらくは、「契約篇」と「叛逆篇」を十分な数ご用意できず
折角スペースに来ていただいたのに希望の本をお渡しできなかったことですね。。。

その点は反省すべき点であり、誠に申し訳ないなと思っております。

ちなみに、現時点では増刷の予定はありません。

「現時点では」ですからね。もし、どうしてもほしいんじゃぁあ!という声があれば。。。

もしかするともしかするかもしれません。

本の感想なども寄せて頂けるとありがたいです。


とにかく言いたいのは!

「アッタカサノザレゴト」のスペースにお越しいただいた皆様、
本をお買い上げくださった皆様、、、
皆さん、ありがとうございました!


スポンサーサイト



テーマ : 同人活動日記
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

がりモル

Author:がりモル
「お前ホントやせてんな!がりがりしたモルモットかYO!」
私が若かりし頃に麗しのお姉さまから吐き捨てられた言葉がニックネームの由来です…
PS3ユーザーでまいいつ大好きっ子。
トロステーションをこよなく愛する。
GAINAX作品に傾倒。
色鉛筆使い。

りんくふりー!
相互リンク、コメント、トラックバックお待ちしております!

TUBUYAKI
ツイッター始めました。
アニプレッション!!
アニプレッション!!のサイトへまっすぐGOだぜ!
「アッタカサノザレゴト」c85参戦決定!
「アッタカサノザレゴト」のページへ
絶賛オススメ中だボイルァァァァアア!!
宇宙ショーへようこそ 宇宙ショーへようこそ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
どこでもいっしょ
ブルーレイマイスター
ブルーレイディスクマイスタークイズ
オススメしたいアニメ・ゲーム
メルルのアトリエ公式サイトはこちらへ! 東のエデン公式サイト バンブーブレード~それからの挑戦~5月28日発売です ロロナのアトリエ公式サイトはこちらへ! アーシャのアトリエ公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「トトリのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから! ガストゲームズサポーターズリンク「トトリのアトリエ」「アルトネリコ3」その他公式サイトはこちらから! アルトネリコ総合情報ファンサイト「アルポータル」サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「リーナのアトリエ・アルトネリコ3」公式サイトはこちらから!
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

にほんブログ村に参加しているよ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村 ゲームブログへ
買うつもりメモ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード