この世のすべてが・・・ 「蟲師 続章」 第十一話の感想。

「お前の居るべき場所なんだ」
第十一話 「草の茵」
それは何処であったか、何時であったか。
白き髪と緑の目を持つ少年は、
世と生命の“理”を──そして己が居るべき処を照らす光を知った。
(公式サイトのあらすじより)
・
はい、10月も半ばになって、ようやく始まりました。
「蟲師続章」の後半戦。
「棘のみち」は制作の遅れから特別編という位置づけとなり、
(落書きのナンバリングが「13」なのはそのためです)
第十一話として放送された今回のお話。
ギンコの子供時代のエピソードですね。
みゆきちボイスええわ~というのが、今回のメインな感想。
1期の放送当時すでに有名だったはずだけど、
まさか不二子ちゃんを演じる人になるとは思いもよらず。
ギンコの師匠ともいえるスグロさんもかっこよかったね。
ヤケになっていたギンコに生きる光を与えてくれた人です。
いつもの調子を抑えていたからはじめは誰が演じているのかわからなかったけれど
中尾さんでしたね。フリーザの中の人。
声優ってすごいと思った(小並感)。
さてさて、はたして今回の放送にて、どれだけ「蟲語」が放送されるのか否か。
楽しみなような不安なような、土曜の深夜を待つこととしましょう。
同人誌の原稿の進行がヤバ気なので、
イラストも落書き度合いがさらに増し、記事も簡易感想となりますがあしからず。。。
<トラックバック先の皆様、いつもお世話さまでございます>
「こいさんの放送中アニメの感想」さん
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2014/10/mushishi2-11.html
「制限時間の残量観察」さん
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-3352.html
「ぬる~くまったりと」さん
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/bs11101811-aa42.html
「WONDER TIME」さん
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2606.html
スポンサーサイト
トラックバック
蟲師-続章- 第11話 「草の茵(くさのしとね)」
この蟲師…戦闘力は53万もするのかっ!?
中尾さんの抑えた演技って初めて聞きました。
フリーザさまとかバイキンマンとかのテンション高いのしか知りませんでした。
これは若本さんが「ぶるわぁぁぁぁ」演技に押されていて昔ロイエンタールやっていたのを信じられないのと同じだww
いやぁ、良いもの聞かせて貰ったなぁ。
・方々を巡っては見たモノの
ぶっ倒れて、蟲を呼んじゃいましたか。
...
蟲師 続章 BS11(10/18)#11新
第十一話 草の茵 公式サイトからそれは何処であったか、何時であったか。 白き髪と緑の目を持つ少年は、 世と生命の“理”を──そして己が居るべき処を照らす光を知った。 山で倒れている幼いギンコを発見して連れ帰る蟲師スグロ。蟲を呼ぶギンコを利用している蟲師がいる。食う為に、そうやって蟲師の所を転々とするギンコだった。左目に常闇を宿している、何度か囚われて記憶を失くしているだろう。常闇が蟲を呼ぶわ...
蟲師 続章 第11話「草の茵」
「この世に居てはならない場所など誰にも無い」
生きる場所――
幼いギンコさんが会ったものは…
【第11話 あらすじ】
それは何処であったか、何時であったか。
白き髪と緑の目を持つ少年は、世と生命の“理”を──そして己が居るべき処を照らす光を知った。
「蟲師 続章」分割2クール目スタート!
8月に放送した「棘のみち」の感想書き損ねてしまった…(苦笑)
相変...
蟲師 続章 第11話 『草の茵(くさのしとね)』 スグロがばいきんまんと同じ人でビックリ。
こんな渋カッコイイ声も出せるんだ。ばいきんまん以外の役もテンション高めのキャラが多くて今回の様な声質を聞いたことがなかった。「銀河英雄伝説」のルイ・マシュンゴが近いですが…やはりここまで渋くはなかった。是非この声でおじさまキャラをどんどんやって欲しい。 蟲寄せパンダ。今回はギンコの少年時代のお話。そのためギンコ役・中野裕斗が出演しない回となっています。このころのギン...