2009/2/6のトロステーション

歴史上の偉人の意外な一面に触れるトロステ内の人気コーナーも早10回目。
今回のゲストは「伊達政宗」さんでした。
偉人伝その1:お酒にめっぽう弱かった。

二日酔いでダウンして、将軍徳川秀忠との約束をすっぽかした。
休みの理由を病と偽って、事なきを得たそうです。独眼竜が仮病とか…
酔った勢いで家来にけがを負わせたこともあるそうです。翌日は平謝りだったとか。
偉人伝2:猿をおびえさせた

猿といえば真っ先に古賀亮一さんのゴリラネタが浮かんできます。

「秀吉は城に招いた大名に飼っていた猿を飛びかからせて、その驚く様子をこっそり見て楽しんでいた」そうで、そのことを知った政宗は猿の世話係を買収し、秀吉の猿を預かり、自分のことを怖がるようにしつけました。そしていざ、秀吉の城に呼ばれた時、件の猿が放されても怖がって近づかない様子を見た城の者たちが政宗の威光に驚嘆した、という話ですね。
政宗たん、テラ策士!
偉人伝その3:政宗はちょーグルメ!

戦場から一歩身を引いてからは、毎日の晩御飯の献立を考えるくらいの料理好きに。
しかし、その献立を考える場所が厠って…


1回2時間を2セット。どんな苦行だYO!
まぁ、トイレの中って妙に落ち着きますけれどね…
そんなトイレにこもる独眼竜さんは…

宮城の名物お菓子の名付け親でもあったと。
ずんだおいいしいよずんだ。
そして恒例のトロのまとめがコチラ。

以前登場した武田信玄を「日本で初めて流れるトイレを使っていた」武将として紹介していたんですよね。
他にもトイレらぶな武将っているんですかね?
そして、イラストの政宗さんの兜の角の長さが半端ねぇと今気づきました。
絶対左横には並びたくないですな。

二日酔いでダウンして、将軍徳川秀忠との約束をすっぽかした。
休みの理由を病と偽って、事なきを得たそうです。独眼竜が仮病とか…
酔った勢いで家来にけがを負わせたこともあるそうです。翌日は平謝りだったとか。
偉人伝2:猿をおびえさせた

猿といえば真っ先に古賀亮一さんのゴリラネタが浮かんできます。

「秀吉は城に招いた大名に飼っていた猿を飛びかからせて、その驚く様子をこっそり見て楽しんでいた」そうで、そのことを知った政宗は猿の世話係を買収し、秀吉の猿を預かり、自分のことを怖がるようにしつけました。そしていざ、秀吉の城に呼ばれた時、件の猿が放されても怖がって近づかない様子を見た城の者たちが政宗の威光に驚嘆した、という話ですね。
政宗たん、テラ策士!
偉人伝その3:政宗はちょーグルメ!

戦場から一歩身を引いてからは、毎日の晩御飯の献立を考えるくらいの料理好きに。
しかし、その献立を考える場所が厠って…


1回2時間を2セット。どんな苦行だYO!
まぁ、トイレの中って妙に落ち着きますけれどね…
そんなトイレにこもる独眼竜さんは…

宮城の名物お菓子の名付け親でもあったと。
ずんだおいいしいよずんだ。
そして恒例のトロのまとめがコチラ。

以前登場した武田信玄を「日本で初めて流れるトイレを使っていた」武将として紹介していたんですよね。
他にもトイレらぶな武将っているんですかね?
そして、イラストの政宗さんの兜の角の長さが半端ねぇと今気づきました。
絶対左横には並びたくないですな。
スポンサーサイト