2009/2/9のトロステーション

月イチ恒例、「ご当地グルメ」!
21回目は和歌山県のグルメと話題のスポットをご紹介です。
和歌山といえば、ミカン?
いやいやそれ以上に今熱いのは、

和歌山ラーメン!
「TVチャンピオン」の日本一うまいラーメン店選手権で優勝したことで、一気に全国的に知られるようになったそうで。
がりモルも、ゆうパックのご当地ラーメンシリーズをお取り寄せして食べたことあるけど、すごくおいしかったです。
豚骨ドロドロこってりスープと、昔ながらの醤油がきいたスープの2種類のスープがあるそうなんですが、今のところドロドロ系が有名なんだそうです。でも、見た目よりかはあっさりメなお味なんだそうです。
とりあえず、和歌山に行ったなら一度は食べてみたい逸品ですね。
がしかし、和歌山のラーメン店にはちょっと考えられないサイドメニューがあるという…

「早寿司(早なれ)」!
サバ寿司ですね。でもそもそも、
「なぜラーメンと一緒に食べるのか?」
おおよその理由は画像の中でクロさんがおっしゃっています。
この早寿司と一緒にラーメンを食べる人が多いから、和歌山ラーメンは基本小盛りで出されるんだそうですよ?
あと、和歌山のラーメン店はこのほかにもおでんとか、変わったサイドメニューがあるお店が多いんですって。ラーメンもいいけど、サイドメニューにもこだわって各店食べ歩いてみたいですね。
それと、和歌山にはミニ独立国が存在するようです。

イノブタフェアが間もなく催される、「イノブータン王国」!
そして、こちらが大王と王妃のお姿であらせられます。

右におわすのが、<span style="font-size:large;">イノブータン大王。
左におわすのがキララ王妃にゴザイマス。
健康宣言書や国歌、果てはパスポートまで作っちゃったっていうこだわりっぷり。

300円で
ちなみにイノブタとは…



堪能できるって…食材として…っ!?
イノシシ(♂)とブタ(♀)をかけ合わせて出来たイノブタ。
気になるお味はというと、「豚肉というよりは牛肉に近くてあっさりめで口の中でとろけるよう…」
なんだそうです。HPではお取り寄せもできるので、気になった方はぜひ。

毎年5月3日に開催される「イノブタダービー」も要チェックですよ!
今年のゴールデンウィークはイノブータン王国で決まりだNE!


がりモル的に一番気になったのがコレ、「せち焼き」。
お好み焼き大好きなの、がりモル。
でも、小麦粉は一切使ってないからお好み焼きじゃないんだよ?
今から45年前、とあるお客さんが「この焼きそばせちごうて(いじめるの意)」とリクエストしたことから
生まれたのが「せち焼き」。
クロさんも京極さんばりのリアクションが出てしまうほどのおいしさ。
御坊以外では見かけることがない、まさにご当地なグルメだそうなので、和歌山に寄った際はぜひご賞味のほどを。



がりモルは、「日本昔ばなし」が大好っきです。
なんで再放送やめちゃったんですかね、TBSさん?

世界文化遺産に指定された大自然を感じることのできるスピリチュアルスポット、「熊野古道」。
森林浴でリフレッシュにはもってこいですね。

最後は「目張り寿司」。
高菜が中にぎっしり詰まっているそうです。
大きいものではソフトボールほどもあるとか。食べ応えたっぷりですね。
トロクロ、次回はどこのグルメを紹介してくれるのかな?皆さんもお楽しみに!
スポンサーサイト