2009/2/11のトロステーション

今回トロクロたちは、石川県にある加賀藩文化村の御菓子城2階で催されている
「日本折紙博物館」
を見学してきたようです。
まずトロクロが回ったのが個人展示のコーナー。


このほかにも、海外の作家さんの作品も展示してあるそうです。
「ORIGAMI」は世界共通語なんですってよ!
ほかにも様々なコーナーがあるそうで、

子供たちに大人気の「恐竜ランド」!
折紙製恐竜は、全部で50体以上も飾ってあるんだそうです。

花びらだけでなく、葉っぱの一枚一枚に至るまですべて折り紙で作られた、「折り紙庭園」!
折り紙の総使用数3000枚の超大作なんだそうです。

金箔どころの石川県金沢ならではの折り鶴。

銀製の折り鶴も展示してあります。

世界最小の折り鶴も展示。
実際の展示では、顕微鏡をのぞいて見るみたいですね。
また、折紙の歴史について学べる「折紙歴史館」もあるんだって!

日本に4冊しか現存していない貴重な資料なんだそうです。
で、その資料を元に作られた折り紙がコチラ。

1枚の折り紙から何羽もの鶴を作りだす、「連鶴」。


最後の連鶴は、ちょっとエロスを感じる…

日本折紙協会認定の折り紙講師さんによる折紙教室も開かれているそうです。
和紙を使って折られた世界に一つだけのウェディングドレスは3月いっぱいで展示が終了してしまうそうなので、地元の方々はもとより、折紙大好きっ子のみんな!
石川県に行ってみなイカ!?
ちなみに…
がりモルの家族は沖縄旅行に行くんだって。OKINAWA。
今日から。
…がりモルはもちろんお留守番だよ?お勉強が忙しいから。
行きたいけど…そりゃまぁ行きたいけども。
もう少しの辛抱だから。
おみやげ、たくさん買ってきてもらうからガマンなのだよ…
ちんすこうって、牛乳に浸して食べると絶品ですよね。
ほかに、沖縄ならではの食べ物って何があるっけ?オリオンビール?
スポンサーサイト