のびのびが過ぎる2009/2/22のトロステーション
地球から火星までの距離は約70,000,000,000m
その火星からお隣の木星までの距離は約552,000,000,000m…

PS3ならではの高度な物理演算を駆使したそのプロジェクトの名は…
「のびのびBOY」!!
ということで、今回のトロステはなにかとフリーダムが過ぎるゲームとして世間を騒がせている
「のびのびBOY」の紹介でした。

PSストア配信専用ソフトの本作、高橋慶太さんの最新作ということで注目していた人もいるのでは?

壮大すぎて笑える目的のことはいったん置いといて、ゲーム紹介に移りました。



プレイヤーはBOYを操作して、伸びたり縮んだりジャンプしたり食べたり…
自由にBOYを操作してフィールドを縦横無尽に練り歩く?
ジャンプをうまく駆使すれば空も飛べるはず…?
ということですが。

フリーダムすぎるプレイ動画を下記リンク先の「はちま起稿」さんがイチ早く取り上げておられました。
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-897.html
空を飛ぶBOYが、水中でうごめくハリガネムシにしか見えない件。
「のびのびBOYお楽しみ講座」と銘打って、クロさん流の楽しみ方も併せて本作の魅力を紹介。

リサイクルってわけですね、わかります。

ずいぶんと、のびのびした怪獣映画になりそうですね。

「まいいつ」同様プレイ動画をそのままYoutubeにアップできる機能も搭載。
いや、注目すべきはクロさん流楽しみ方のコメント欄の最下段。

気分は 超監督で のっびるんるん
最終的にはのびのビームで地球滅亡ってわけですね、クロさん自重なさい。
ところで…
冒頭でちょこっとだけ触れられていたこのゲームの目的を皆さんは覚えておいでですか?
トロはちょっとド忘れしちゃったみたいで、クロさんからお叱りの言葉を受けるのですが…

もう許してやれよ…
昨日のトロといい、
ここぞとばかりに傷に塩を塗り込むトロステの容赦なさに絶望した。
がりモル的にはゲームの発売ラッシュから外れてくれて大助かりなんですけど、
前作をクリアして次回作をずっと心待ちにしていた人からすれば、たまったもんじゃないですよね…


のびのびした長さが蓄積されていって、その長さが宇宙空間にいるGIRLに伝わって
ぐんぐん伸びて太陽系をひとまたぎ?

個人のプレイでは限界があるかもしれないけれど、オンラインにつないだ世界中のみんなと協力すれば…
本当に海王星まで届いちゃうかもしれませんね!
冥王星は…ご愁傷様です…



ラストはジョジョネタで〆。
ステージ衣装1着買うよりリーズナブルなお値段で参加できる壮大なプロジェクト。
皆さんもふるってのびのびしてください。
<昨日の「エリン」を見て、思ったこと>
ミノタウルスの皿…怖いです…
お母さんがあんなことになってるのに…
ステーキとか…
「ナディア」といい、
NHKアニメの子供にトラウマ植えつけられる率の高さは異常。
それと、「エリン」のOPとEDを観て、「ポポロクロイス」っぽいって思った人はどれくらいいるのかしら?
あの壁画みたいな独特の色彩とキャラデザインが、とても懐かしく感じられたのですよ…
「小さな花」は 何度聴いても 泣ける
名曲だけに、PSP版は無理に1・2詰め込まないで、完全移植してほしかったなぁって未だに悔やまれる。
ゲームアーカイブスって手もあるけどね…
「ロックマンDASH」といい、リメイクもしくは続編を出してほしいゲームがありすぎる…
皆さんも、リメイクしてほしい、ケドしてもらえない。
そんな思い出の一本、ありませんか?
その火星からお隣の木星までの距離は約552,000,000,000m…

PS3ならではの高度な物理演算を駆使したそのプロジェクトの名は…
「のびのびBOY」!!
ということで、今回のトロステはなにかとフリーダムが過ぎるゲームとして世間を騒がせている
「のびのびBOY」の紹介でした。

PSストア配信専用ソフトの本作、高橋慶太さんの最新作ということで注目していた人もいるのでは?

壮大すぎて笑える目的のことはいったん置いといて、ゲーム紹介に移りました。



プレイヤーはBOYを操作して、伸びたり縮んだりジャンプしたり食べたり…
自由にBOYを操作してフィールドを縦横無尽に練り歩く?
ジャンプをうまく駆使すれば空も飛べるはず…?
ということですが。

フリーダムすぎるプレイ動画を下記リンク先の「はちま起稿」さんがイチ早く取り上げておられました。
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-897.html
空を飛ぶBOYが、水中でうごめくハリガネムシにしか見えない件。
「のびのびBOYお楽しみ講座」と銘打って、クロさん流の楽しみ方も併せて本作の魅力を紹介。

リサイクルってわけですね、わかります。

ずいぶんと、のびのびした怪獣映画になりそうですね。

「まいいつ」同様プレイ動画をそのままYoutubeにアップできる機能も搭載。
いや、注目すべきはクロさん流楽しみ方のコメント欄の最下段。

気分は 超監督で のっびるんるん
最終的にはのびのビームで地球滅亡ってわけですね、クロさん自重なさい。
ところで…
冒頭でちょこっとだけ触れられていたこのゲームの目的を皆さんは覚えておいでですか?
トロはちょっとド忘れしちゃったみたいで、クロさんからお叱りの言葉を受けるのですが…

もう許してやれよ…
昨日のトロといい、
ここぞとばかりに傷に塩を塗り込むトロステの容赦なさに絶望した。
がりモル的にはゲームの発売ラッシュから外れてくれて大助かりなんですけど、
前作をクリアして次回作をずっと心待ちにしていた人からすれば、たまったもんじゃないですよね…


のびのびした長さが蓄積されていって、その長さが宇宙空間にいるGIRLに伝わって
ぐんぐん伸びて太陽系をひとまたぎ?

個人のプレイでは限界があるかもしれないけれど、オンラインにつないだ世界中のみんなと協力すれば…
本当に海王星まで届いちゃうかもしれませんね!
冥王星は…ご愁傷様です…



ラストはジョジョネタで〆。
ステージ衣装1着買うよりリーズナブルなお値段で参加できる壮大なプロジェクト。
皆さんもふるってのびのびしてください。
<昨日の「エリン」を見て、思ったこと>
ミノタウルスの皿…怖いです…
お母さんがあんなことになってるのに…
ステーキとか…
「ナディア」といい、
NHKアニメの子供にトラウマ植えつけられる率の高さは異常。
それと、「エリン」のOPとEDを観て、「ポポロクロイス」っぽいって思った人はどれくらいいるのかしら?
あの壁画みたいな独特の色彩とキャラデザインが、とても懐かしく感じられたのですよ…
「小さな花」は 何度聴いても 泣ける
名曲だけに、PSP版は無理に1・2詰め込まないで、完全移植してほしかったなぁって未だに悔やまれる。
ゲームアーカイブスって手もあるけどね…
「ロックマンDASH」といい、リメイクもしくは続編を出してほしいゲームがありすぎる…
皆さんも、リメイクしてほしい、ケドしてもらえない。
そんな思い出の一本、ありませんか?
スポンサーサイト