2009/3/18のトロステーション

今日のトロステはアメリカ大陸到達!で有名なコロンブスさんについて、
いろいろ教わっちゃいました。
がりモルが習った歴史の教科書はうそっぱちだったってくらいの新事実が満載で、
これを見れば今日から君もコロンブス博士!ってかんじ?
有名な「コロンブスの卵」の逸話。
これ、実はイタリアのベンゾーニって人が作ったお話なんですって。

イタリア人なのにイタリア語で新大陸に名前を付けていない。
イタリア語で書かれた手紙が見つかっていない。
片親がユダヤ人で、安息の地を求めていた?
出生からしてもう謎だらけなコロンブスさん。数奇な人生を歩んできたようです。

そもそもヨーロッパからはじめてアメリカに行ったのはヴァイキング。
アメリカ発見ではなく、最近ではアメリカ到達って言うそうですよ。

がりモルは次回の「みなみけおかえり」にフユキがお帰りしないか、まじで心配だよ…

「新しい十字軍を組織してエルサレムを取り戻せ」とか、神がかったことを言い始めたそうなのですが…
誰も相手にしてくれなかったそうで、16世紀少年にはなり損なったというわけですな。


まぁ…コロンブス大陸よりかはアメリカ大陸のほうが言い易いですしね。
なるべくしてなったってところでしょうね。

コロンブスの死後、各地を転々とした遺骨はスペインに落ち着いたようなのですが、
1877年、サント・ドミンゴの修道院からコロンブスの名が刻まれた鉛の箱が見つかったそうで…
その中には骨と弾丸が見つかって、じゃあどっちの骨が本物?って事態に。
2003年DNA鑑定を実施したスペイン側の骨はコロンブスの肉親とかなり近いと判定されたのですが、
サント・ドミンゴ側はDNA鑑定を拒否しているそうなんです。
大事な観光資源だから、骨を渡すことに消極的みたいです。
もし骨が偽物だったとしても、けっこう歴史的に価値あるものだと思うんですけど…

がりモルでも知っているコロンブス。
そんな超有名人にも、意外に知られていないミステリーな一面があったということですね。
今日のトロステは大変勉強になったよ。
<おまけ>

今日のトロステも終わり…
と思ったら「勇なま2」の魔王さんが現れて「定額給ふきんキャンペーン」について宣伝しに来たのでした。
店頭販売だけでなく、ダウンロード販売した人にもプレゼントしてもらえるっていう心遣いが憎いですな。
この機会に、駄洒落とレトロな「勇なま」の世界にどっぷり浸かってみるのも一興かもしれないね。
FC2 Blog Rankingに参加しています。応援よろしくだよ。
↑クリックしてくださると、がりモルのやる気と画力がゆうちょの利率くらいはアップすると思うんだよ?
<あずまんが大王が>
DVD-BOXになるそうです。
がりモルは単品DVDを全巻そろえているからNO THANKSだけど、
(「よつばと!」が大好きっ!でもまだ「あずまんが大王」は観てないんだよね…)
なんて方には、今回の廉価版BOXの発売はうれしいお知らせなんじゃないかな。
ただ、公式HPの
「このタイミングの発売で相乗効果を狙います」
っていうモロぶっちゃけたイントロダクションには笑かされましたわ。
BD-BOXだったら買ったかもね。
新装版「あずまんが大王」は買うと思います。
描き下ろしが楽しみだよ。
あ、あと癒されBar若本 the CD Vol.02
これでまた若本分が補給できると思うと血がたぎってくるってもんYO!
血がたぎると言えば、「劇場版天元突破グレンラガン 螺巌篇」の特報PVが公開されましたね。
4月25日公開、まじ楽しみ。
スポンサーサイト