nice MEGANE! 「鋼の錬金術師 FA」 第7話の感想。

↑クリックで拡大。
うん、シェスカがかわいかったね。
以上報告終わり。
…他に語ることも別段ないけど、あえて挙げるとしたら…
ストーリー展開のペースがとんでもなく早いですね!
次回でもう原作の3巻まで消化しちゃうだろ…
第7話 「隠された真実」
マルコーさんが隠した賢者の石の研究資料を探しにセントラルに戻ったエドたち。
アームストロング少佐に変わってロス少尉とブロッシュ軍曹が護衛について、やっとの思いで辿り着いた
国立中央図書館の第一分館は…
不審火によって、中の蔵書ごと全焼しちゃって…
見るも無残な瓦礫の山と化していたのだった…
マスタング大佐の「大総統に、私はなる!」発言と、
放火犯ラストの告白と、
スカーVSグラトニー&ラストのバトル。
のエピソードを消化して、第一分館の蔵書に詳しいという本の虫ことシェスカを訪ねたエドたち。
ティム・マルコーの研究資料は確かにあった。
でも、蔵書が全部燃えてしまった今となっては…
万事休すか…と思われたその時!
「私、中身全部覚えてますけど」
「一度読んだ本の内容は全部覚えてます。一字一句間違えず」
本の虫の驚異の記憶能力。
5日かかって複写してもらって、エドたちは暗号化された研究資料の解読に取りかかるのだったけど…
「ふっ…ざけんな!!」
丸々10日かかって解いた研究資料に隠されていた、驚きの真実。
それは、賢者の石を精製するのには生きた人間が材料で、
それも複数の人間を犠牲にしなければならないという、過酷なものだった…
「手の届く所に来たなと思ったら逃げられて、それのくり返しで」
「やっとの思いでつかんだら、今度はつかんだそいつに蹴落とされてさ…」
「オレ達、一生このままかな…」
あの負けん気が強いエドが弱音を吐いた…
相当なショックを受けているご様子…
そんな時はショック療法がITI☆BAN!
「聞いたぞ!!エドワード・エルリック!!」
気が滅入った時はこれに限るよNE☆
ケガの功名?
アームストロング少佐の何気ない一言でマルコーさんが駅で別れ際に言っていた
「真実の奥のさらなる真実」
を思い出したエドは、マルコーさんが研究していたと思しき施設を当たってみることにする。
囚人を賢者の石精製の材料にしていたと推理したエドは、刑務所と隣接している
第五研究所にアタリを付ける。
「エルリック兄弟は大人しくしているのだぞ!!」
アームストロング少佐にクギを刺されたものの、
待ってられない未来がある!
日がすっかり暮れてから第5研究所に忍び込んだエルリック兄弟。
排気口から研究所内部に潜入したエドの帰りを待つアルに、突如不穏な影が襲いかかる!
…展開まじで早っ!!
「何かに一生懸命になれるってことはそれ自体が才能」とかね、
ポイントポイントだけ抑えて、どうにか物語として成立させてる感じ…
ま、それでも、原作にあるギャグテイストも多めに再現されてるし、そんなに悪くはないと思うんだけど…
「みなみけおかえり」も原作準拠がウリで、
たしかにキャラクターデザインや原作の持つテイストも忠実に再現されていたのだけど。
良くも悪くも、前2シリーズに負けず劣らず。
評価も「佳作」程度におさまっちゃった。
それはなぜかっていうと、がりモルの私的な意見なんだけど。
「無印」や「おかわり」のように、制作スタジオや監督のカラーが出てなかったんだと思うんです。
モブキャラがまっ黒とか余計な味付けはいらないですけど。
カット割りも原作のコマといっしょとか、ただ原作をなぞるだけではなく、
せっかくのアニメなんだから、アニメ的な見せ方とかSEやBGMを効果的に使うとか。
「ハガレン」の前シリーズがいまだに根強い人気を誇っているのも、
オリジナルでありながら説得力のある脚本だとか、
「アニメ版は二次作品」って言いきっちゃう水島監督の意気込みとかが、
感じられるからなんじゃないかなって、がりモルは思うのです。
前シリーズでやったお話なので、今は比較されるのは仕方ないにしても、
初アニメ化となるエピソードでもこんな感じだったら…
ウデの見せドコロですよ!入江監督
・
・
・
なんてNE☆
えらそうなこと語っちゃってごめんNE!
…あ、あと今回CMに入る前のシェスカが描かれたアイキャッチで流れた
「フッメタッアッケミッ!」
には笑かされました。
毎回毎回思うんですが、アレいらねぇだろ…
「フッメタッアッケミッ!」

退色復元かけない方が、がりモル的に好みだったのでTOPに持ってきました。
数少ないハガレンキャラのメガネっ娘。
再登場の機会はあるのか!?
期待しております。
FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑クリックしてくださると、まさかのシェスカ再登場!
<トラックバック先の皆様。>
「風庫~カゼクラ~」さん
http://kazekura.seesaa.net/article/119681844.html
「黒猫コミック館」さん
http://kuronekocomickan.com/article/119688428.html
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」さん
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51245323.html
「新・天の光はすべて星」さん
http://blog.livedoor.jp/akbl/archives/617345.html
「SERA@らくblog 3.0」さん
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-3437.html
「空色きゃんでぃ」さん
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-725.html
「日記・・・かも」さん
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-3125.html
「渡り鳥ロディ」さん
http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-1437.html
「WONDER TIME」さん
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1136.html
スポンサーサイト
トラックバック
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 感想
「隠された真実」 地味な話だなーというのが今回の印象。 話の大半がマルコーの残した研究資料の調査と解読に費やされていて、やたら飛ばして話を進める回もある中、何でこんな地味な回をのんびり描いたりするんだろうかと少し不思議に感じた。その割にシェスカさんの存...
アニメ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 第7話 隠された真実
嘘(アニメ仕様盤)(2009/05/27)シド商品詳細を見る
まだ何かあるんだ。まだ……。
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」第7話のあらすじと感想です。
真...
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」
たどりつくだけでは…。目をそらしてはいけない――。
国立中央図書館第一分館。
エドたちはマルコーの研究資料を求めて行くが…そこは全焼...
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」
鎧 趣 味
謎の趣味疑惑をかけられました。
エドとアルは賢者の石の手がかりを求め、セントラルへ。
ティム・マルコーが研究資料を隠...
鋼の錬金術師FA 第7話『隠された真実』
『だから、今、説明してるでしょ?』 今日も今日とて、ご苦労さまですラストさん。 グラトニーの手綱を握れるのはきっと貴女だけだと思ってます(笑) 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 1 [Blu-ray]朴璐美, 釘宮理恵, 入江泰浩アニプレックス 2009-08-26by G...
(アニメ感想) 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」
鋼の錬金術師 vol.13 [DVD]クチコミを見る
☆<5/15更新>前回、鋼の錬金術師(第6話 「希望の道」)の感想をポッドキャストにて収録!
「原作準拠という事の意味」、「ウィンリィの心の描写が足りなかった?」、「作品への愛が感じられる作品とは?」等、アニメブロガー...
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話「隠された真実」
「賢者の石の材料は… 生きた人間だ!!」
マルコーの研究資料に書かれていた衝撃の事実!
そして、真実の奥の更なる真実を求めて第五研究所へ...
鋼の錬金術師 -FULLMETAL ALCHEMIST- 第7話「隠された真実」
「賢者の石の材料は…生きた人間だ!!」
シェスカが燃えた研究書の複写を書き出し、それをエドとアルが解読する話。
今回は原作でいう所の...
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第07話 「隠された真実」 簡易感想
今回は賢者の石について研究するエドとアルが描かれました。ここらへんは1期でもあった話ですね。シェスカも登場し、だんだんおなじみの面子が揃ってきたかな。前回同様、アームストロングさんの愛されっぷりが凄いですねwヒューズ中佐といい、ハガレンの大人は良い人が?...