がりモルの誕生日のすごしかた。 と「みなみけおかえり」DVD第2巻の感想。
※ BGMは「ハピハピバースデイ」でお願いします。
誕生日のお祝いに、ということで家族みんなでお昼にラーメンを食べたのですが、
あんまりおいしくなくっていつもの行きつけのラーメン屋に行けばよかったねって
ちょっとがっかりな誕生日を過ごしてブルー入っちゃってる、
どうもこんばんわ、がりモルです。
それはさておき、マンガの新刊をいろいろゲットしてきましたよ。

チョビさんの艶めかしいHIPが写り込んでしまってますが気にしないでください。
気持ち良さそうに眠ってらっしゃるので無下にどかすことができませんでした。
ノノノノ 6 (ヤングジャンプコミックス)
がりモルは涙なしで、この巻を読み終えました。
Doubt 4 (ガンガンコミックス)
ひどい鬱エンドでした…
ハチワンダイバー 11 (ヤングジャンプコミックス)
将棋バトル漫画が途中から完全にバトル漫画に変わってました。
それと、もうチビ鉛筆になってた
色鉛筆の黒、緑、橙の3色と、灰色の4本を買ってきました。
今まで黒の濃淡でごまかしごまかし表現してきた灰色。
これで、金属っぽい色合いや桜が丘高校のスカートがだいぶ描きやすくなりますね。

実は、買ってました。
みなみけ おかえり 2 〔初回限定版〕 [DVD]
ブックレットに柿原さんの描いたふじおかの直筆イラストが載っていたのですが、
カッキー画伯にしてはかなりまともに描けていて、面白みに欠けていたので
がりモル的には50点です。
「みなみけ」のキャラの中で一番好きなキャラは「やっぱりハルカ姉さま」とか、
カッキーがグレンラガンのコメンタリーでも佐藤利奈さんのことをいいな~って言ってたのを
覚えていたがりモルは下世話な予想をしてみたり…?
ブックレットは中学生キャラ+ヒトミメインの構成となっておりました。
ヒトミは齋藤彩夏さんにとっても「挑戦の役」だったそうです。
棒じゃないよ!アレは演技だったんだよ!
それと、「金曜朝のプチパーティー」と題して
みなみけ三姉妹役の御三方の座談会インタビューも掲載されていました。
3期目のタイトルは当初、「みなみけべつばら」になる予定だったとか、
中の人の兄弟事情とか、保坂とか、かなりディープな内容となってましたな。
DVD第2巻には
4話 「あるべき秩序が」
5話 「楽しくなる」
6話 「流してほしい」
の3本を収録。
「アニメオリジナル?」とか書いてたエピソードはほとんど原作話でした。
千秋が考案した画期的?な水泳上達法とか、
夏奈たちのプール話だとか。
初回限定版に付属しているオリジナルミニドラマ・サントラのOP/EDアレンジバージョンは
夏奈をフィーチャリング。
もともとハイテンションな「経験値速上々↑↑」でしたけど、
今回の夏奈アレンジはなんかもうちょっと突き抜けてましたね。
「ちょっとだけつづくみなみけおかえり」は
4.5話 「大人な感じを目指すヒトミ、その後。」
5.5話 「マコちゃん的ファッション、今夏の流行はシースルー!」
6.5話 「やっぱり秋より夏だよNE☆By夏奈。」
そんな感じ。
マコちゃん話は終始笑いっぱなしでした。
イラストも描こうと思ったけど無理っぺぇ。
かんべんしてくだされ。
FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑がりモルにハピハピバースデイ☆と思う方はれっつワンクリック!
誕生日のお祝いに、ということで家族みんなでお昼にラーメンを食べたのですが、
あんまりおいしくなくっていつもの行きつけのラーメン屋に行けばよかったねって
ちょっとがっかりな誕生日を過ごしてブルー入っちゃってる、
どうもこんばんわ、がりモルです。
それはさておき、マンガの新刊をいろいろゲットしてきましたよ。

チョビさんの艶めかしいHIPが写り込んでしまってますが気にしないでください。
気持ち良さそうに眠ってらっしゃるので無下にどかすことができませんでした。
ノノノノ 6 (ヤングジャンプコミックス)
がりモルは涙なしで、この巻を読み終えました。
Doubt 4 (ガンガンコミックス)
ひどい鬱エンドでした…
ハチワンダイバー 11 (ヤングジャンプコミックス)
将棋バトル漫画が途中から完全にバトル漫画に変わってました。
それと、もうチビ鉛筆になってた
色鉛筆の黒、緑、橙の3色と、灰色の4本を買ってきました。
今まで黒の濃淡でごまかしごまかし表現してきた灰色。
これで、金属っぽい色合いや桜が丘高校のスカートがだいぶ描きやすくなりますね。

実は、買ってました。
みなみけ おかえり 2 〔初回限定版〕 [DVD]
ブックレットに柿原さんの描いたふじおかの直筆イラストが載っていたのですが、
カッキー画伯にしてはかなりまともに描けていて、面白みに欠けていたので
がりモル的には50点です。
「みなみけ」のキャラの中で一番好きなキャラは「やっぱりハルカ姉さま」とか、
カッキーがグレンラガンのコメンタリーでも佐藤利奈さんのことをいいな~って言ってたのを
覚えていたがりモルは下世話な予想をしてみたり…?
ブックレットは中学生キャラ+ヒトミメインの構成となっておりました。
ヒトミは齋藤彩夏さんにとっても「挑戦の役」だったそうです。
棒じゃないよ!アレは演技だったんだよ!
それと、「金曜朝のプチパーティー」と題して
みなみけ三姉妹役の御三方の座談会インタビューも掲載されていました。
3期目のタイトルは当初、「みなみけべつばら」になる予定だったとか、
中の人の兄弟事情とか、保坂とか、かなりディープな内容となってましたな。
DVD第2巻には
4話 「あるべき秩序が」
5話 「楽しくなる」
6話 「流してほしい」
の3本を収録。
「アニメオリジナル?」とか書いてたエピソードはほとんど原作話でした。
千秋が考案した画期的?な水泳上達法とか、
夏奈たちのプール話だとか。
初回限定版に付属しているオリジナルミニドラマ・サントラのOP/EDアレンジバージョンは
夏奈をフィーチャリング。
もともとハイテンションな「経験値速上々↑↑」でしたけど、
今回の夏奈アレンジはなんかもうちょっと突き抜けてましたね。
「ちょっとだけつづくみなみけおかえり」は
4.5話 「大人な感じを目指すヒトミ、その後。」
5.5話 「マコちゃん的ファッション、今夏の流行はシースルー!」
6.5話 「やっぱり秋より夏だよNE☆By夏奈。」
そんな感じ。
マコちゃん話は終始笑いっぱなしでした。
イラストも描こうと思ったけど無理っぺぇ。
かんべんしてくだされ。
FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑がりモルにハピハピバースデイ☆と思う方はれっつワンクリック!
スポンサーサイト