どうぶつさんとたのしくまなぶしょうぎ 2009/8/1のトロステーション


半年前のは、あんまり人気なかったみたい…
将棋の楽しさを、今度こそまいいつユーザーに知らしめることができるのか?
月面基地の、将棋をこよなく愛するウサギさんたちリベンジ!
将棋ビギナーでも簡単に楽しく遊べる「どうぶつしょうぎ」をご紹介だよ!

基本は将棋とおんなじなのですが、マスの小ささはもとより駒の種類にアレンジが加えられ、
なによりライオン(王)の存在が勝敗のカギを握っていそうです。
…将棋でライオンって言うと、どうしても「3月のライオン

制作者のお2人に直接、「どうぶつしょうぎ」の制作秘話を伺うことができました。
お2人ともプロの棋士さんということで、おもしろさは保証済みということで。
まず教えてもらったのが、どうぶつしょうぎを作ることになったきっかけ。

「子供たちに将棋をなるべく簡単に教えたい」事から制作は始まったそうです。
「最初は教材として使うつもりで、販売するつもりはなかった」という北尾さん。

陣地や駒を色分けしたりと、子供たちにもとっつきやすい将棋を追求して試行錯誤の末、
藤田さんはひらめきました。
駒を動物にしちゃえばいいじゃん!
そうして制作がスタートした当初の試作品では、
製品版より動物の絵柄のレパートリーが多かったそうです。

えっ?猫いないの?
干支の逸話といい…猫って何でこうも貧乏くじ…
盤面の広さ、駒の種類の多さが理由で、ネコちゃんはお蔵入りになったそうです。

そして、駒の種類を減らして、
北尾さんのルールに関するアイデアをドッキングしてできたのが今あるどうぶつしょうぎになったそうで。

「相手の陣地にライオンが入ったら勝ち」
前に行くほど有利になる独自のルールが、またクロさん的にヒットしたらしい。

まさかトロ…「ドラクエIX」


各種駒の動き解説。
ヒヨコ(歩)が成るとニワトリ(金)になるとか、まさにコロンブスの卵や~(棒)

衝撃の事実。
商品化するつもりがなくて大量生産の予定はなかった本作。


藤田さんの手描きのイラストは、ホームメイド感たっぷり。

「制作中に苦労したことは?」という質問。
北尾さんはルールの微調整に苦労したんだとか。
ただ、その苦労の甲斐あって…

今や、知る人ぞ知るヒット商品に!
そんなどうぶつしょうぎですが、クロさん的に気がかりなことがひとつ、あるそうです。


○×ゲームみたい!
実際、試作段階で考えていた5×5マス版だと、先手が20手目で必ず勝っていたそうなのです。
ただ北尾さんいわく、

「現状のどうぶつしょうぎは考えても必勝法が見つからないというところに落とし込んで」いるそうで。

多くのプロ棋士さんたちも、熱中しているそうですよ?

勝利のカギは、他の駒と協力して攻めていくこと。
そして、効率の良い手を選ぶことと、相手の手を読むこと。

大逆
どうぶつしょうぎならではの面白さ。
といえば、ライオンが相手陣地に入ったら即勝利という独自のルール!
ライオンを獲るか、ガンガンいくかは指し手の皆さん次第なんだよ!

駒数とマス目が多くなった「どうぶつしょうぎ」中級バージョン近日発売!?
「どうぶつしょうぎを入り口にして、
本物の将棋人口を増やしていけたらいい」
というお2人。
「3月のライオン」と「ハチワンダイバー」。
マンガ業界も将棋が今アツイ!
中級バージョンが発売されたら、今よりきっともっと将棋人口は増えるに違いない…
<ちょっと長いよ!今日の「トロもり」>

ストーリーモードの「スイカわり」をプレイした後で、
なんかとんでもないやつとエンカウントしてしまいました。

その
「トロクロおきらくBOOK」にも書いてありましたけど、
クロさんは…

ねんがんの8等身をてにいれたぞ!

(´ⅡωⅡ`) …

クロさんのお願いは

みャんというモデル体型。
っていうか、
どう見ても地球人スーツです…
3つ目のお願いがなんだったのかは、言わずもがなです…
<「サマーウォーズ」は今日公開!!>
がりモルは里帰りした時に妹ちゃんと観る予定なのです。
先着入場者特典は、欲しいけど…
どうなるかな。
…さっき、「もしかしたらサマーウォーズ、フライングして観ちゃうカモ☆」
っていう、妹ちゃんから裏切りメールが届きました。
しかも、「ヱヴァ破」はもう2回、観に行ったそうな。
ひど…い…
…明日晴れたら、電車に乗ってサマーウォーズ、観に行くかもです…
FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑クリックしてくださると、明日は晴れっ!
そうそう、「トロもり」のストーリーモード、クリアしましたよ。
これまでどおり1ゲームずつトロステ紹介記事の末尾に感想を書いて、
テレビさん開発秘話とかは単発記事にして紹介しようかな、と思っております。
スポンサーサイト