2008/12/26のトロステーション

飲んだくれのクロさんが今回トロと共に仕事という名目で向かったのは…
「ビールと楽しくお付き合いするために」

サッポロビールの工場を見学です。

八丈島から植樹したヤシの木で南国気分が味わえる工場の外観。

ビールの達人、鈴木さんをナビゲーターに迎えてお送りします。まずは麦芽について解説。
「麦芽をそのまま食べてみて」と鈴木さんに言われたトロクロはしぶしぶひとくち口にしますが…

京極さんのようなリアクションでトロクロ大絶賛。香ばしくておいしいらしいよ?

炭化させた黒麦芽を加えたものが黒ビールなんだって。

ビールの苦み、香りを作るホップ。先ほど説明してもらった麦芽もホップもサッポロビールさんの契約農家だけで作っているんだそうデスヨ。
次は発酵タンクについて。タンク1本あたり最大600キロリットル、合計で93万2千本のビールが作れるんだって。
「きゅうじゅうさんまんにせん…?」とそのあまりに大きすぎる数字にいまいちピンとこない2匹に

わかりやすく言い換えてくれる鈴木さん。

われわれの感想をわかりやすく代弁してくれるクロさん。

酔っぱらってるわけでもないのにクロさんは舌好調デス。
そして、いよいよ仕込みの工程に入ります。

それから、漉(こ)す→ホップを加え煮沸→麦汁を作る→冷やした麦汁をタンクへ→酵母を加えて発酵。発行のキモである酵母については企業秘密。1千株もの酵母の中から商品に合った酵母を選ぶんだそうです。
クロさんが「お酒は科学の結晶」って感嘆の声を漏らしていましたけど、「もやしもん」を読んでいるがりモルもそう思うよ。

現代のデザインと決定的に違うところがあるのですが、みなさんそれが何か分かりますか?

はい、正解は「プルトップ(飲み口)がない」でした。切り口で唇切っちゃいそうで缶切りはがりモル的に勘弁ですね…
製造工程は佳境に、最後は詰め。

見学したビールスキーは皆一様にクロさんと同反応なんでしょうね…

サッポロビールの歴史を学べる資料館。しかしクロさんはもう我慢の限界に達したようです。

お待ちかね、マリンラウンジで出来立てビールの試飲です!

ここでビールの達人が本領発揮。



達人、お酒TUEEEEEEEE!!このあともう一杯、計三杯を軽く開けた達人は「鈴木さんを飲み友達にしたい」とクロさんに言わしめるほどの酒豪っぷり。仕事中…デスヨネ…?

ご予約はこちらまで、ということで最後にがりモル、カミングアウトしたいと思います。
まったくお酒が飲めないがりモルはイマイチこのクロさんたちのテンションについていけませんでした…
おいしいビールの注ぎ方とか、二日酔いにならない秘訣とか鈴木さんが教えてくれたけど、ぶっちゃけがりモルどうでもよかったヨ…
でも工場見学とか楽しそうだな、とは思いましたよ。がりモルも昔、両親に地ビール工場つれて行かれたことがあって、そのこと思い出しちゃいました。ビールキャラメルとか、おみやげもならではのものがたくさんあるので、お酒好きな人、近場に住んでいる方はタダ酒が飲めるので行ってみてはいかがですか?

サッポロビールの工場を見学です。

八丈島から植樹したヤシの木で南国気分が味わえる工場の外観。

ビールの達人、鈴木さんをナビゲーターに迎えてお送りします。まずは麦芽について解説。
「麦芽をそのまま食べてみて」と鈴木さんに言われたトロクロはしぶしぶひとくち口にしますが…

京極さんのようなリアクションでトロクロ大絶賛。香ばしくておいしいらしいよ?

炭化させた黒麦芽を加えたものが黒ビールなんだって。

ビールの苦み、香りを作るホップ。先ほど説明してもらった麦芽もホップもサッポロビールさんの契約農家だけで作っているんだそうデスヨ。
次は発酵タンクについて。タンク1本あたり最大600キロリットル、合計で93万2千本のビールが作れるんだって。
「きゅうじゅうさんまんにせん…?」とそのあまりに大きすぎる数字にいまいちピンとこない2匹に

わかりやすく言い換えてくれる鈴木さん。

われわれの感想をわかりやすく代弁してくれるクロさん。

酔っぱらってるわけでもないのにクロさんは舌好調デス。
そして、いよいよ仕込みの工程に入ります。

それから、漉(こ)す→ホップを加え煮沸→麦汁を作る→冷やした麦汁をタンクへ→酵母を加えて発酵。発行のキモである酵母については企業秘密。1千株もの酵母の中から商品に合った酵母を選ぶんだそうです。
クロさんが「お酒は科学の結晶」って感嘆の声を漏らしていましたけど、「もやしもん」を読んでいるがりモルもそう思うよ。

現代のデザインと決定的に違うところがあるのですが、みなさんそれが何か分かりますか?

はい、正解は「プルトップ(飲み口)がない」でした。切り口で唇切っちゃいそうで缶切りはがりモル的に勘弁ですね…
製造工程は佳境に、最後は詰め。

見学したビールスキーは皆一様にクロさんと同反応なんでしょうね…

サッポロビールの歴史を学べる資料館。しかしクロさんはもう我慢の限界に達したようです。

お待ちかね、マリンラウンジで出来立てビールの試飲です!

ここでビールの達人が本領発揮。



達人、お酒TUEEEEEEEE!!このあともう一杯、計三杯を軽く開けた達人は「鈴木さんを飲み友達にしたい」とクロさんに言わしめるほどの酒豪っぷり。仕事中…デスヨネ…?

ご予約はこちらまで、ということで最後にがりモル、カミングアウトしたいと思います。
まったくお酒が飲めないがりモルはイマイチこのクロさんたちのテンションについていけませんでした…
おいしいビールの注ぎ方とか、二日酔いにならない秘訣とか鈴木さんが教えてくれたけど、ぶっちゃけがりモルどうでもよかったヨ…
でも工場見学とか楽しそうだな、とは思いましたよ。がりモルも昔、両親に地ビール工場つれて行かれたことがあって、そのこと思い出しちゃいました。ビールキャラメルとか、おみやげもならではのものがたくさんあるので、お酒好きな人、近場に住んでいる方はタダ酒が飲めるので行ってみてはいかがですか?
スポンサーサイト