カエル先生サヴァイブ! 2009/10/7のトロステーション



( ´^ω^`) リッキー枠始まったー!
↓ トロステ視聴後…
( ´ⅡωⅡ`) これは、初回が最終回になるパターン…
驚きの長尺でスタートしたリッキー枠。
君は生き延びることができるか…


空手バカ一代っ!!
いきなりハードル上げすぎですリッキー先生。

このミドリガエルはトロステ視聴者をそんな目で見てるのか。
悔しい!でもその通りッ!




虫を食べてタンパク源を確保…
…無理無理無理無理無理無理無理無理無。


カエル肉って鶏肉とたいして変わらないって聞いたけどホントですか?

それはいけない。


もやs…!?
( ´ⅡωⅡ`) …このボケガエルぁ…

( ´;^ω^`) トロはええ子や…
いやまあがりモルぶっちゃけもやしっ子ですけども。
ちょっぴり毒舌なリッキー先生が今回トロステ視聴者に教えてくれるサバイバル術とは…

毒草についてでした。
これもけっこうギリギリだな…
「都会で役立つサバイバル」を学ぶはずが…
どうしてこうなった…



デューク・東郷式サバイバル術ではなく、
毒草の見分け方を知ることで誤って食べることを防ごうってことらしい。

クイズ形式で毒草を学ぶことになったわけなのですが。
誤った方、毒草を選んでしまった場合。

死にます。
さあ、みんなの生存率はいかほどかな?
…ひまわりの種は食用っていうのはご存じのとおりでがりモルもおいしく頂いちゃってたりするんですけど。
小学校の観察日記のお供、アサガオの種を食べると、下痢や嘔吐を引き起こしちゃうんで要注意。
っていうか食べないよね…アサガオの種…

実はそこらじゅうに生えている自然薯(ヤマノイモ)…
根っこを掘るのは重労働だけど、今頃から晩秋にかけてがシーズンなんだって!

サバイブ初心者はムカゴの採取からトライしてみよう。
ムカゴご飯は米と一緒に炊くだけでできちゃうからお手軽おいしいらしい。

オニドコロの毒は多量に摂取すると嘔吐を引き起こすそうな。
ムカゴがないから見分けるのは結構簡単らしい。

グロリオサの根っこは自然薯の根っこに似ているから注意が必要なのです。
最悪死んじゃう事も…
「グロリオサの根はすり下ろしても粘らない」からまず誤食することはないそうなのですが…
身近に潜む危険としては、活けた花瓶の水を飲むとペットちゃんたち小動物にとっては命にかかわるそうで…
がりモル宅の猫ちゃんたち大丈夫か…

クズ…
名前はアレだけど食べられます。

かぶれに注意。

みそ漬けとして市販されている山ゴボウの根と酷似している根を持つようシュヤマゴボウ。
小さいころ、通学路の山道に落ちていた濃い紫色の実。
雨が降った次の日、実が落ちていた地べたは、紫色に染まっていたものでした…
アメリカではインクベリーって呼ばれてるんだって。
ぶどうジュースと間違って子供が誤飲して死んじゃった事故もあったそうよ…おっかないね…

つる先端の若芽はてんぷらにして、春先から8~9月にかけてはおいしく頂けるらしいのですが。

てんぷら、おひたし、食卓の彩り…
今の時期は花がイケイケらしいのです。

水生植物のセリ。
正解の写真はジュンが今ガーデニングで栽培している奴なので、トロステ上級者には易しい問題なんです?
セリと同じような場所に生育しているドクゼリは…

日本三大毒草のひとつなんです…

2本食べただけで昇天コースなんです…
( ´ⅡωⅡ`) まじおっかない。
ドクドク成分は皮膚からも吸収されちゃうから、セリを採取する時も十分注意してほしいんだよ!
セリ採取の際は
「ドクゼリは摘んだ時にセリの香りがしない」
「根茎が緑色で太く、節状になっている」
などの特徴を忘れずに!
根っこがワサビに似ているのもアッテンションポイントなんだよ!

山に生育する植物…
春先の幼芽が美味なゲンノショウコは生薬としても有名ですね。
葉っぱがあの悪名高いトリカブトと似ているので激注意!

全草、特に塊根に猛毒があるトリカブト。

大事なことなので2回言っちゃうくらい、
日本ナンバーワンの猛毒を持っているのでホントに気をつけてって!
ただ、観賞用の植物としては山野草ショップに普通に売られているくらいのふつくしさらしい…
この写真も、ジュンがそれと知らずに庭に植えちゃったやつ…なんだって…
死亡フラグたっちゃったよピンクウサギィ…

トリカブトと同じキンポウゲ科のニリンソウ。
食用ではあるけれど毒性もちょびっとあるそうなので多食は避けた方がいいらしい…
っていうかキンポウゲ科の植物全般毒草が多いらしい…
(( ´ⅡωⅡ`)) キンポウゲ科おっかない…

ニラってそこら辺に生えるんだ…
花が咲いているころはまだいいのだけれど、今時分のおいしい季節は見分けがつきにくいそうですよ…
タマスダレはニラ臭がないから、クンクンすれば一鼻瞭然なんです?

ネギ臭があるのがノビル、ないのがタマスダレ。
かぎ分けるのは比較的簡単!?

猫にタマネギは毒。
猫に百合は猛毒。

ワルナスビは、全草が有毒で家畜が食べると場合によっては中毒死しちゃうなんて事も…

(( ´ⅡωⅡ`)) なんだそのモンスター…

同じナス科の有毒植物たち…
トマトも昔は有毒だったなんてがりモル初耳ですよ…

がりモル大嫌いオクラちゃん!

チョウセンアサガオ…
青洲の奥さんも麻酔薬を完成させる過程で失明しちゃってる…
そ、そんな怖い奴だったのか…

エンジェルズ・トランペット…
右端のやつ…がりモル宅でお母様が愛情込めて絶賛育て中ですよ…
(( ´ⅡωⅡ`)) がりモルにも死亡フラグがたった…

まだまだこれだけやば草なのが…

キョウチクトウをバーベキューの串に使うとか…あほだろ…
生木が燃えた時に出る煙にも毒性が…

日本三大毒草の最後の1人がドクウツギ。
実が甘くておいしいもんだから、おこちゃまの誤食が絶えなかったんだそうな…
葉にくっきりと三本線があるのが特徴です!

お庭の花にもこんな意外な伏兵が…
なすたちうむ?
がりモル知らニャい…

ビンクリビンブラ!
ニチニチソウは全草に毒を持っているのよ…気をつけなさい…

自覚症状が出てくるのに時間がかかるイヌサフラン…
ジャガイモと間違えて球根を食べて死んじゃった人もいるのよ…気を付けなs…

あなたが育てている園芸植物…
実は毒性を持っているデンジャラスビューティーかもしれませんぞ…?

わからなきゃ食うな、
むやみに荒らすな、
植えるなら分けろ!
クロさんからの注意喚起ですた…
・
これにて、「クイズ毒草・死ぬのはどっちだ」は終了。
気になるがりモルの結果は!?

( `=ω=´) えっへん!!
・
・
・
( ´ⅡωⅡ`) …いや、3回も見直したら誰だってパーフェクト取れるさ…
まさかこんなに画像を使うことになるとは…

( ´ⅡωⅡ`) 100%じゃないんだ…
うん、その0.0001%はたぶんエンジェル☆トラn…

毒草キング…
( ´ⅡωⅡ`) 素直に喜べねえ…
…今回のトロステは生薬学を学んでいるがりモルにとって、かなりお勉強になる回でしたね。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑クリックしてくださると、第2回はクロさんが滝行にチャレンジします。
スポンサーサイト
コメントの投稿
えー、あたしは最初の一回目で20みゃイル増えマシタ・・・。
うん、知識3割、直感3割、運4割で10問中10問正解しちゃいましたヨ。
いやー、「時限爆弾があと5秒、間違えたコードを切ると即死」で直感カマしたら後半の6問全部通ってシマイマシタ。
命ベットしてる、と思ったら意外とイケるもんですなー(をいをい
うん、知識3割、直感3割、運4割で10問中10問正解しちゃいましたヨ。
いやー、「時限爆弾があと5秒、間違えたコードを切ると即死」で直感カマしたら後半の6問全部通ってシマイマシタ。
命ベットしてる、と思ったら意外とイケるもんですなー(をいをい
Re: naoさんコメントありがとうございます!
> えー、あたしは最初の一回目で20みゃイル増えマシタ・・・。
( `ⅡωⅡ´) 田舎育ちの底力、見せてやるってばよ!
・
・
・
( ´ⅡωⅡ`) …
( ´ⅡωⅡ`) …ガチでやったら正答率6割でした…
ヨウシュヤマゴボウで死にました。
> 命ベットしてる、と思ったら意外とイケるもんですなー(をいをい
いのちだいじに!
( `ⅡωⅡ´) 田舎育ちの底力、見せてやるってばよ!
・
・
・
( ´ⅡωⅡ`) …
( ´ⅡωⅡ`) …ガチでやったら正答率6割でした…
ヨウシュヤマゴボウで死にました。
> 命ベットしてる、と思ったら意外とイケるもんですなー(をいをい
いのちだいじに!