これが、草薙クオリティ 2009/10/16のトロステーション



草薙…
( ´^ω^`) 今日はクロ枠の予感!

( し´ⅡωⅡ`) いやな予感…

クロさんの先制パンチにより、トロの口は封じられました。

アニメやゲームの世界観作りになくてはならない、背景美術。

「宙のまにまに」みたいなリアル志向の背景ももちろん、
「東のエデン」みたく独特な背景美術もお手の物な草薙さん。

FFシリーズまで手掛けている超有名美術スタジオさん。

さてさて今日のトロステは、そんな草薙さんを大特集!
代表の中座さんをゲストにお迎えして、いろいろとお話を伺っちゃうのです!
東京近郊だけでも50社あるという美術スタジオ。
背景画1枚1枚をいかに早く、うまく仕上げることができるかを問われる背景美術職人さんたち。


30分のアニメ1本あたりに300枚くらいの背景が必要、
月に1000枚くらいの背景を描いてるんだって、職人さんたち…

背景美術も、デジタル移行により効率化を図るのは時代の必然…

「サマーウォーズ」のメイキングなんかを見ていたら、
まだアナログ環境で背景を描いているスタジオもあるみたいですけどね。

草薙さん(というか中座さん?)が得意としている背景美術のジャンルのひとつ、ファンタジー。

存在しない世界をいかにリアルに見せるか…

実際に進められている軌道エレベーターの研究資料を集めたり…
ファンタジー以上に、よりリアルさが求められるSFの世界。
実際の科学技術に沿った世界観や実際に作られてもおかしくないような建物を、
描くためにいろいろと事前のリサーチも欠かせないみたいです。


( `=ω=´)+ あなたの心

キートン先生が言うんだから間違いない。
「蒼天航路」みたいな歴史モノも、資料集めは必須なんだよ!

( ´;ω;`) 栄おばあちゃん…

( し´二Д二`) お前とはもう口を利かねえっ! >≧

「オリジナリティは出しにくいんですけど、リアリティを出す方法としては有効」
資料を集めやすい現代モノ。
最近のアニメは制作前にロケハンを行うんだそうですよ。


( ´二ω二`) ソウダッタノカ…
がりモルがまだ小さかった頃、たしか夕方にWOWOWでやってたんだよね…
もうどんな内容だったのかは思い出せないけれど、
とりあえずすごくえろかったきがする。

クロさんはもちろん清酒おねてぃをお買い上げしたんですよねっ!?


アニメとゲームとでは作り方が違う?
アニメだと絵コンテが絶対的な設計図としてあって、それに沿ってあまり余分な物は作らないのが基本。
ゲームは作ってる途中でいろいろ付けたり足したり…

ものはいいよう。


当時、草薙さんが「エルハザード」やってなかったら、今のFFはなかったのかも!?
草薙さんのゲーム業界進出のきっかけはプレステなどの次世代機が登場してから。
スクウェアさんからの求人広告に応募して採用されたのが御縁で、
ゲームのお仕事もこなすようになったんだそうな。

草薙のこれから。

アンドロイド・アナ MAICO 2010
「かみちゅ!」のコメンタリーなんかで時々話題にあがるので
がりモルタイトルは知っているのですが、まだ未見です。

つい先日、本屋さんで見かけましたよ、草薙画集。






( ´ⅡωⅡ`) クロさんの彼女


元の作品を知らなくても楽しめる珠玉の画集。
背景画集 草薙
この機会に、1冊お手元に置いてみてはいかが?
<これが草薙クオリティ>


思わずクロさんたちも迷い込んでしまう、名画迷宮。

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑クリックしてくださると、もうちょっとがりモル、背景もちゃんと描きます…
<とろちゃ×ニコニコ新プロジェクト発表!>
オリジナル動画のコンテスト第2回をやるのかと思っていたら、
ニワンゴちゃんたちニコニコキャラとのコラボレーショングッズのデザイン案募集でした。
お庭カードコンテストに応募するよりも入賞難しいよね、コレ…
<トラックバックありがとう>
「ロドリゲスインテリーン」さん
http://intereen.seesaa.net/article/129930785.html
http://intereen.seesaa.net/article/129929670.html
スポンサーサイト