生肉大好き宗谷雪!! 「大正野球娘。 乙女画報」

…実は発売日に買ってまった。
「大正野球娘。 乙女画報」
乙女手帳はコンパクトだったけど、画報と銘打つだけあってA4版とかなりのビッグサイズ!
総ページ数こそ96ページと少ないものの、その分中身は超濃厚!?
そんな中身を、ちょこっとだけご紹介。
携帯で撮った画像なので多分にぼやけてはいるけれど、購入の参考になれば幸いです。

ページをめくると、キャラクターデザインの神本さんが描き下ろした表紙イラストの一枚絵!
桜花会ナイン全員集合!
でも、どうせならアンナ先生と記子も一緒に描いてくれても…

「野球乙女画廊」と題して、アニメ誌に掲載された版権絵などが多数収録されていました。
原作小説のイラストはもちろん、あのコミック版の表紙絵なども完全網羅!

場面カットもふんだんに掲載された各話紹介。
( ´ⅡωⅡ`) え?なんでこのカットを選んだのかって?
( *´=ω=`) …ほほほ。
・
登場人物紹介は、人物相関図のコメントにくすりと笑かされます。
「そんなに重くないのよ…?」
「たまちゃん!」「たまちゃんと呼ぶな!」
誰に対するコメントなのか、紳士の皆さんなら言わずもがなですよね!

(( ´二Д二`)) tkhr…
( ´ⅡωⅡ`) …みなさん。
( ´ⅡωⅡ`) これまでに、作画資料にキラキラがついてきたキャラがいたでしょうか?
まじパネエぜ伴睦ゥ…
…登場人物紹介のコーナーでは、秘蔵の設定資料なども掲載されております。
たとえば…

( ´・Д・`) ?
( ´・ω・`) ?
( ´ⅡωⅡ`) …ウソみたいだろ…
( し´ⅡωⅡ`) これ、岩崎さんなんだぜ…
本編では消して観ることができなかったこのだらしない笑顔。
たぶん晶子お嬢様とのランデヴーの最中に、軽いヘブン状態に陥ったものと思われます。
・
そして、「たいやき」制作の裏話がイロイロ聞けちゃうスタッフ&キャストインタビュー!
<伊藤かな恵さん(小梅役)と中川麻衣さん(晶子役)の対談>
「普段のアフレコではアドリブで演じるガヤのセリフも、
大正時代に違和感のないようなセリフを毎回用意してもらっていた」そうで、
「最初のころはごきげんようしか言えなかった」んですって。
それと、伊藤さんは高校生時代「演劇部に所属して、毎日部活漬けの生活を送っていた」のに対し…
一方中原さんは「イラスト部という名の帰宅部で、高校時代は早く卒業したいなあ」と思っていたそうで…
( ´ⅡωⅡ`) …
植田佳奈さん(川島乃枝役)と能登麻美子さん(宗谷雪役)のインタビューは各々2ページずつ。
ちから/はしり/しゃこうせい/はずかしがり/あかるさ/きようさ
の6つの項目について自己申告でグラフを作る『大正野球娘。』的自己解析表という特別企画があって、
その中で植田さんの自己解析が実にぶっ飛んでいました。
しゃこうせい 5 (ネットの中です)
( ´ⅡωⅡ`) …
( し´ⅡωⅡ`) リアルではどうなのでしょう…?
もうひとつの特別企画、「野球で例える、あなた向きのポジション」では、
キャストの皆さんに向いている野球のポジションを診断していました。
伊藤さんと中原さんは投手。
植田さんは内野手。
能登さんは捕手に向いているそうですよ。
コチラの「問答家族」さんにていくつかの質問に答えた結果を掲載していたようです。
みんなはどのポジションかな?試しにやってみよう!
ちなみにがりモルは外野手でしたよ!
クールな天才肌だって!
++( *´=ω=`)+ ぐふふ…
・
<池端隆史監督インタビュー>
「いつか古い時代の野球についての作品が作れたら」
という気持ちが前からあったという池端監督。
キャラクターの差別化、アニメオリジナルキャラクターである記子が登場した理由。
環のほくろがなくなったわけetc…
たぶん初出の情報がてんこ盛りでした。
中でも…
晶子×小梅バッテリーは元ヤクルトの高津×古田バッテリー!
胡蝶ちゃんの野球はやっぱりイチロースタイル!
野球シーンの作画モデルになった往年の名選手について明かされていたのも、興味深かったです。
まさか乃絵さんのモデルがあの人だったとは…
<キャラクターデザインを担当なさった神本兼利さんのインタビュー>
特に難産だったキャラは記子、描きやすいのは小梅。
桜花会のユニフォームは、当時実際に外国人が着ていたユニフォームがモデルなんですってよ?
神本さんが制作中に体験した苦労話など読んでいると、やっぱり大変なお仕事なんだなあと…
<原作者、神楽坂淳さんのインタビュー>
アンナ先生だけは絶対に恋人もできません。
神楽坂さんの理想の教師像であるアンナ先生は、ずっと憧れの先生のまま永遠を生きるのです…
アニメ制作にはまったくのノータッチだった神楽坂さんのお気に入りエピソードは、辻打ちの回と合宿回。
見学したアフレコ現場で、神楽坂さんが経験した印象的な出来事とは…
キャラクター原案のこうたろさんのインタビューはちょっぴり物足りないような気がしましたけれど、
こうたろさんもお気に入りだという胡蝶ちゃんの描き下ろしイラストが拝めたのでよかったです。
・

神楽坂さん書き下ろし小説、「帝都すき焼き娘。」!
「食べものに関する内容の時代考証は野球の何十倍も正確だと思います(笑)」と、
神楽坂さんが自負する通りに小説なのにまるでグルメ番組を見ているかのような…
3つの組に分けて、三種三様のすき焼きなべを囲む桜花会メンバー。
( し´二Д二`) 生煮えの肉をむさぼる巴とお雪ィ…
( し´ⅡωⅡ`) 原作でもお雪さんは「そんなに重くない」キャラなのか…
あ、あと原作の巴さんと乃枝さんにはランデヴーするいいお相手がいるみたいですよ…
原作読みたいなあ…
でも近くの本屋さんのどこにも売ってないんだよなあ…
あきらめて、アマゾンさんで注文しちゃおうかな…
・
もうどうせならキャストインタビュー9人分やっちゃいなYO!
っていうかなんで…
アンナ先生のキャラ紹介が1ページしかないんだYO!
キャラ紹介に合唱部トリオがいないとか…
などなど、不満点がないといえばうそになるけれど。
がりモル的におおむね満足な内容でしたけど…
コストパフォーマンスはけっこう高かったかな…
まあ不満を補って余りある書き下ろし小説のデキは、すばらしかったです。
じゃあ最後にとっておきの一枚を!

( ´^ω^`) …
・
・
・
( ´ⅡωⅡ`) なんだかんだいって…
( *´ⅡωⅡ`) がりモルちゃんてば高原クンのことが好きだったのやも…

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑ちなみに、表紙カバーを外すとキャラの身長対比表が載ってます。
<「たいやき」第3巻パッケ絵は月映ツインズ!!>
巴「静ぁ、お腹が減ったよぉ。」
静「はぁ?姉さんが早弁するからじゃない!」
巴「おにぎり、も~らった。」
静「ねっ、姉さん何するのよ。」
巴「だって、おいしそうなんだもん。」
静「うんもぅ、しょうがないわねぇ~~~(実は、ちょっとうれしい)」
公式サイトにBD初回限定生産第3巻の情報が公開されてました。
「第3巻は、喜多村英梨・広橋涼・後藤沙緒里の3人と池端隆史監督
あとから誘われて入った、振り回されキャラの3人が冷静に桜花会を斬る!!』
オーディオコメンタリーも楽しみすなあ…
全巻収納BOXもついてくるからね…

みなぎってきました。
スポンサーサイト