トリコちゃんの魅力に迫る! 週刊トロ・ステーション No.001

がりモル、「ICO」のサントラ持ってるよ。

せつない。


ミクもいいけどトリコもね☆
「週トロ」初のゲームニュースは「人喰いの大鷲トリコ」を大特集なんだよ!

あの色紙に描いた猫は、上田さんなりに「トリコ作ってるよ~」って言うメッセージだったのかも?
ただいま「トリコ」を全力制作中の上田さんをゲストにお招きして、イロイロ語りっちしてもらいました。
で、さっそくトリコの世界にお出かけするトロクロでしたが…

さっそく捕食の危険にさらされるにゃんたち。

CERO的に獲って食われるようなことはなさそうです。
トリコは、「主人公の少年にとって、守ってくれる存在であり守るべき対象でもあり、
可愛くもあり怖くもありカッコよいところもあり間抜けなところもあり、
わかりやすいところもあり神秘的なところもあり…」
そんな存在なんですって。
上田さんいわくトリコが、
「プレイヤーにとっても友達のような存在になってくれればいいな」
って思っているそうですよ。

「トリコはいろんな動物の特徴をあわせ持つ空想上の動物」
「この地方の人に『人喰いの大鷲』と呼ばれている」トリコちゃん。
呼ばれているだけで、実際に「食べちゃうゾ!」なんて悪い子ちゃんじゃないみたい。
猫とチワワを足して2で割ったような顔立ちですね。

( ´^ω^`) まったく秘密主義ですこと!
…いまだに「トリコ」がいったいどんなゲームなのか、ジャンルすら明かされておらず
公開中のトレーラーで雰囲気をつかむくらいしかできないわけですからね。
少年はなんでトリコと仲良くなれたのかな…とか。
ボスとかいるのかな…とか。
妄想を膨らませるのも楽しいけれど、正直なところどうなの?
教えて上田さん!
「前々作『ICO』がお姫様を助けるゲームで、前作『ワンダと巨像』がモンスターと戦うゲームだとすると」
「『人喰いの大鷲トリコ』は相棒とともに障害を乗り越えるゲーム」
になるそうです。
という事はやっぱりアドベンチャーゲーム?

「『ICO』の時は自分のライフをヨルダに、
『ワンダ』では攻略するステージを巨像にそれぞれ擬人化して表現していました」
「武器やアイテム」であるトリコちゃんのアクションを駆使して、
仕掛けいっぱいのステージをクリアしていく内容なのかもしれないね!

トロのトリコの意味予想。
いつまでも人喰いにこだわっているトロの予想は大外れ、正しくは…

と、いうことみたい。

「「虜」や「鳥子」などの意味も含めて良い名前だということで正式タイトルとして採用した」そうです。

トロもメロメロ魅力いっぱいのトリコを生み出した上田さん自身はどんな動物が好きなのかな?

「動物は、社会的ポジションやステータスなど、
社会生活のしがらみとはまったく無関係なところで生きているのが魅力」(上田さん談)
( ´^ω^`) がりモルはにゃんこちゃんが大好きだってばYO!



( ´ⅡωⅡ`) 「ちょっとエッチ?」が一番の幻滅ポイントですな。
もちろんトリコちゃんはちょっとエッチ?ではありませんよ。

「骨格を意識したしぐさや個別に計算してる羽毛、
皮膚感などでティール感にこだわって」作られているトリコちゃん。

「ものがたり表現上、どうしても人間のようなふるまいがでてきがちなんだけど
できる限り擬人化しないように気をつけています」
「ワンダ」でステージを擬人化した上田さんですが、
今回は徹底的にリアル志向でトリコちゃんを作っているみたいです。

トリコちゃんは泳ぎも得意なんですね!

プラットフォームをPS3に移して変わったこと。
「それは、画面の情報量」。
「単に情報量が多ければ良いという訳ではないけれど、
現実世界の情報量に近付けられる分、『そこにいる感じ』が、つまり、臨場感が出せるようになった」
…水の表現だとか、屋内の埃の舞いっぷりだとか、本当にリアルですもんね…
がりモルちょー気になってる「アンチャーテッド」の新作も、まさに映画をプレイしている感じ、
「そこにいる感じ」がビンビンのすさまじい作品ですからね…

「期待を裏切らないように鋭意制作中ですので、PS3を準備して待っていてください!」
「トリコ」発売を心待ちにしているユーザーに向けての、上田さんからのメッセージでした。
( ´^ω^`) PS3準備して待ってるよ!
<悪ノリ注意!!>

次回予告がミクとトリコの2本しかないもんだから、
( ´・ω・`) .・(週2本かあ…やっぱちょっと物足りないかも…)
って思っていたららば、「トリコ」特集の裏でこんなイロモノ系を…
失笑必至のトロクロ本気のごっこ遊びのトロステ記事は近日紹介予定。
期待しないで待っててね!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑最後の一撃(1クリック)は、うれしい。
<伊佐坂先生の新しい中の人は中村さん>
今日やってたドラマ版「サザエさん」、面白かったニャ。
期待しないで観始めたけれど、磯野家はもとよりサブちゃんまで、みんながハマリ役でビックリした。
観月さんがサザエさん特優の間延びした声で演技してたのが、すごく印象に残ったざます。
スポンサーサイト