「サヨナラノツバサ」にクロさん出演の可能性が!? 週刊トロ・ステーション No.002

( し`二ω二´) ククク…まだだ…まだ笑うんじゃない…!
…まさか3分割の記事になるとは思わなかった「劇場版マクロスF」特集のトロステ回。
トロクロが宙を舞いました。
テレビさんのシェリルさまコス×2お披露目。
そして、今回は…
これにてひとまずの幕切れを、どうかごユルリとお楽しみ下さいませ。
「やっぱり大画面、大音響でやりたいんですよね」
テレビシリーズの時から、大画面を意識した演出をしていたという河森監督は、

「小さい画面だったら、ラジオドラマみたいに台詞メインで作った方が映えるし、

大きい画面の場合は、ちょっとぐらい説明を減らしていっても
臨場感や雰囲気で全てが伝わるんですよね」
独自の演出意図を教えてくださいました。


( し`ⅡωⅡ´) そんなになのかっ!
…たしかに劇場内という特殊な空間における盛り上がりっプリみたいなのはあると思うな…
「グレンラガン 螺巖篇」も、おうちの液晶テレビで見るだけじゃ、
きっとあんなにボロボロ泣かなかったと思うもの。
「どちらかといえば全体の臨場感や雰囲気で作っていく方が好き」な監督が手掛けた劇場版、
その真価を存分に堪能できるのは劇場版だけよ☆と言われては、
やはり実際に劇場に観に行くしかありませんなっ!

現在公開中の「イツワリノウタヒメ」は前編、
来秋公開予定の後編、「サヨナラノツバサ」と、「劇場版マクロスF」」を2本立て構成にした監督の狙いとは?

まあ単純に尺が足りないということらしいです!
「新劇版ヱヴァ」でも4部作なのに、トライアングラーな関係に決着をつけるには、
やっぱり最低でも2部構成くらいじゃないと、ね…
がりモル的には3部作くらいでもよかった気がするんですけど、

ということらしいので、無問題ですね!
「愛・おぼ」みたいな作品になるとのことですが、
近い将来スパロボに参戦する時は、どちらの作品枠で参戦するのかな?

でも、ただのテレビシリーズの再構成じゃつまらない、
ファンも初見の方にも楽しんで観てもらえるようにと、
考え付いたのが「シェリルのスパイ疑惑」だったと。
そのアイデアを思いついたおかげで劇場版の方向性も見えてきて、
「イツワリノウタヒメ」というサブタイトルも決まったんだそうですよ。

A secret makes a woman woman…
じゃないけど、やっぱり謎多き女性ってばちょっと惹かれるものがあるんじゃない!?

劇場版におけるキャラクターの変化について尋ねられた河森監督は…

「ぐるっと一周回って、別のところから再スタートする…そんな感覚」で、
微妙にキャラクターの立ち位置なんかを変えているとご返答いただき。

…河森監督はジョジョはお好きなのかしら?

「マクロス25周年から数えて2年ほどたっているので、
登場人物の精神年齢をちょっと上げている」
劇場版では、最初から知り合いという間柄のアルト姫とランカちゃん。
大人の魅力で、アルト姫のハートをガッチリわしづかみですよ!?

「テレビ版よりも、さらにちょっとだけ前向きな娘」になっているランカちゃん。
「1~2年分の成長を足す感じで、キャラを描き直している」そうで、
中島さん本人の成長っぷりがそのまま作品に反映されている可能性大!?

( ´^ω^`) …(笑)って?

( ´ⅡωⅡ`) 姫ェ…



テレビさんまさかのカムバック!
アルト姫のことが本当に好きなんだね…
…たしかに、アルトくんも優秀なパイロットではあるのだろうけれど、
EXギアなしで華麗なドッグファイトを披露したシンやイサムの方がやっぱり…

アルト姫が成長していく過程や三角関係の決着など、シメるところはきっちりシメてくれるみたい。
皆が納得できる結末か…
「マクロス」の場合は、劇場版とでルートが違ったからよかったものの、
「マクロスF」の最終話は…

「ところどころ流用して+αしたところはあるけれど、後半からはほとんど別物の物語」
と、言うことはつまり…

「劇場版マクロスF」は、「ヱヴァ破」並みの破壊力を持っているという認識でOK!?
新規録音のアフレコもいい感じに収録は進んだようで、
主要キャラを演じた3人の反応は…


( し´^ω^`) 中村さんも(笑)

まめぐファンは要チェックみャ!

( ´〒ω〒`) みwikiさんぅ…

前編のアフレコ時に、後編のストーリー展開は一切教えなかった河森監督が、
「シェリル役の遠藤さんだけにしか明かしていない秘密がある」そうですよ。

( ´ⅡωⅡ`) …クロさんが提案する手探り感たっぷりのトロステは…ちょっと…


劇場版での楽曲の使い方は、新曲も加えてノリノリなシーンの連続になるみたい!
キラッ☆キラッ☆の流星群ですな、きっと。

と、ここでトロステ1回配信分のデータ容量の限界が来たようです。
まだまだクランやブレラのこと聴いてないよ!
新バルキリーのデザインコンセプトだとかも…
でも、ひとまずここでインタビューは終わりなのです…
名残惜しいですけど…
そ・の・か・わ・り!

( ´ⅡωⅡ`) フヒヒ…来たぞ…
お待ちかねのサインタイムが!

顔出しNGかと思ったらあっさりと!
お話しながらサイン色紙にバルキリー一発描きとかすごすぎる!

( し`ⅡωⅡ´) ご利用は計画的に!


ちなみにこれまでの「マクロス」シリーズのコンセプトは、
「マクロス」は再現ドラマ風。
「愛・おぼえていますか」は舞台劇としての劇場風。
「マクロス7」はマンガ風。
「マクロスプラス」は洋画風。
「マクロスゼロ」が神話風。
「マクロスF」は学園ドラマ風。





( ´ⅡωⅡ`) でも、がりモルの下宿先の近くじゃ上映してないんだよなあ…
「劇場用に設計された絵作りや大音響」だとか聞くとね、
観に行きたいんだけど、ね…
なのに、今週来週と、大事な試験が立て続けに…(泣)

でもたぶん、ソフトは買うよ!
コメンタリーが楽しみですわ!

おっと、トロクロとお話している間に、待望のサインが完成ですよ!

( し´ⅡωⅡ`) おいおい、なんか来ちゃったよ…

( ´ⅡωⅡ`) いやな予感がするよ…

MO☆CHI☆NI☆GEしやがったァアア!!!
( `二Д二´) あンのプロデューサァァアア!!

と、言う事は…?

河森監督!2枚も描いてくれてたの!?
( ´^ω^`) と、とにかくヤッター!
河森監督のサインだーい!

シロクロウサギ→トロクロウサギ…
トロステ作ってるのは、月面基地のウサギさん…
何だろう、この怖いくらいの共通点…
こうなったらもう…

( ´^ω^`) こりゃもうクロさん出るしかないね!
来秋、クロさんがスクリーンデビューを果たすかもしれニャい…
最後に、河森監督がマクロス以外に携わっている作品についても言及してくださいました。

( ´^ω^`) …

( ´ⅡωⅡ`) 河森監督がまさか女の子児童向けアニメを手掛ける日が来るとは…

「にゃんこい!」観終わった後にリピート放送を観ているがりモル。
「いやいやおっおー♪いやいやおっおー♪」
…がりモル、ED大好きやねん。

女の子→着ぐるみの3等身モード→アニマルモード。
河森監督に指摘されて、初めて気付きました。
たしかに、「キルミン」でも3段階変身ですね!

最後に思いもよらぬお土産が…!
「劇場版マクロスF」のポスター!!
河森監督ぅ…アンタ…太っ
超ロングインタビュー、お疲れさまでした!

…またクロさんたら、最後の最後に水を差す余計なコトを…

ま、当然の
…それにしても。
( ´^ω^`) 新衣装のWヒロイン、カッコかわいいですね!
( ´^ω^`) …
( し´^ω^`) ってあれ、
劇場版では活躍するはずじゃなかったのかよ監督ぅ…
<マクロス制作はビッグウエスト、クロさんはビッグマウス。>

お前にタライのプレゼントDA☆
<ロングが過ぎるインタビュー…>

…まだまだまだつづきますよ!

FC2 Blog Rankingに参加しております。応援よろしくです。
↑クリックしてくださると、次回はもっとまにあっく!
スポンサーサイト
テーマ : 週刊トロ・ステーション
ジャンル : ゲーム
コメンタリーでも、とんじゃ~も~や~! 「うみものがたり」のDVD第2巻が、やっと届いたよ! « ホーム
» 「マクロス」の中に「クロ」の文字が隠されている!と、いう事は…? 週刊トロ・ステーション No.002