つっちーって素敵だよね! 「はなまる幼稚園」 第1話の感想。

そうね、今日のつっちーはすてきだったわね!
第1話あらすじ(公式サイトより)
「はなまるな入園式」
今日は「はなまる幼稚園」の入園式。
にもかかわらず、新任の土田先生は朝寝坊をしてしまいます。
あわてて幼稚園へ向かう途中に出会ったのは、道ばたに立っている小さな女の子。
ひとりきりの様子を心配した土田先生は、女の子にいろいろと話しかけます。
そんな土田先生の姿に、「これって、ナンパね!」と言って女の子は大ハシャギ。
その後、大慌てで幼稚園へたどり着いた土田先生は、緊張しつつ始業式にのぞみます。
「はなまるなおかあさん」
土田先生が道端で出会った女の子・杏。
杏のお母さんの桜は、なんと土田先生の高校時代の先輩でした。
入園式から家へ帰った後、桜と土田先生の昔話を聞き、
杏は桜のように土田先生を「つっちー」と呼び始めます。
夕食も終わり、寝る時間になると、
おやすみのチューをする両親を杏はじっと見つめていました。
杏にもパパのおやすみのチューをすすめる桜に、杏は首をふります。
「ダーリンにしてもらうから、いいの!」と……?
ついに始まりましたヨーー!!
「はなまる幼稚園」!!
お母様が保育士で…
近所のちみっ子ちゃんたちとも遊ぶ機会の多い…
がりモルにとっては今期外すことのできない
ますとビューアニメなのです!
はてさて気になる本編のデキですが…
ただ一言、文句なし!といったところですかね!
GAINAXのイキオイのある作画と
水島監督の演出がタッグを組んだとあっちゃ、
おもしろくないわけないってばよ!
今回は入学式のお話と、杏ちゃんのお母さんのお話。
いきなりプール話から始まる原作と違って、
一見さんにもわかりやすい導入だったと思います。
原作のサザエさん時空にループしているネタの中から
時系列にエピソードを整理して1年を描こうって構成かな?
・
「杏ね!ナンパされたの!」
アニメ版は杏ちゃんに限らず、
原作の勇人先生の描くキャラとはまた違った魅力があっていいですね!
「お水出るとこがいっぱい!」
なんでもない毎日が、幸せだったと思う…
あのころは毎日が発見と新鮮の連続でした…
「山本先生にそういうこと言ってもらえると励みになります!」
園長先生とメガネおさげの川代先生はアニメ連動で生まれたキャラ!
原作にいつまでたっても園長先生が出てこないんで心配になっちまいましたヨ…
「土田先生お前のことナンパしたのー!?」
( ´二Д二`) 土田先生終了のお知らせェ…
「私柊、ひーちゃんでいい」
「…小梅」
これが後にはなまる3人組と呼ばれる、
元気いっぱい女の子たちの出会いの瞬間であった…
つっちーのゲームがGBアドバンスSP…
そんなところにばかり視線がいってしまうがりモルはもう末期…
つっちーの初仕事のお祝いはギョーザとカップめんとチャーハン…
つっちーの寝坊の原因はゲームで夜更かし…
そして行為は勤務中にゲームするまでにエスカレート…
( ´Ⅱ_Ⅱ`) これは…アウトや…
「杏…つっちーのお嫁さんになります!」
「冗談でしょ!?桜先輩!!」
高校のころあこがれていた先輩のお子さんを預かり、
そのお子さんに惚れられるというつっちーの複雑な関係…
これからどう発展していくのかな?
・
OPは、今回はオアズケですか、そうですか…
EDは間にあった(?)「笑顔ならべて」!
( ´二Д二`) なんだいこの極彩色…
なんていうか…
なんとも言えないですね…
絵画がそのまま動いてる感じというか…
絵の密度がハンパねえというか…
さすがはGAINAX!!(←そればっかだながりモル!)
あと、まさかのエンドカードもアリでした。
「夏のあらし!」が連載されているガンガンつながりってことで(?)小林尽さんでした。
それと、劇中でちょこちょこ出ていたぱんだねこ。
その中の人(?)っていうか本人の
ぱんだねこさんがブログを書いているよ!
興味がわいた方はぜひ見てみることをオススメするよ!
GAINAXの会社訪問もしているから、
現場の雰囲気を感じたい人にもオススメだよ!

がりモルも大好き「キルミンずぅ」を、「はなまる」とネタMIXした今回のイラスト。
描いてる最中ずっと不安に思っていたことがふたつ…
( し´ⅡωⅡ`) お昼寝タイムって、やってたのうちの保育園だけとかないよね…?
幼いころは野性児で手がつけられなかったと伝えられているがりモルですが、
お昼寝タイムの時だけはガッツリ睡眠Goodだったそうです。
それよか…
( し´ⅡωⅡ`) 実際「キルミンずぅ」ってちびっ子たちに人気あるのかな…
保育士のお母様に訊こうにも、新潟じゃ放送してないしね!
まったく!まったく地方は!
…あ、でもやっぱり戦隊モノとか「W」とか「プリキュア」とかは、
ちびっ子たちに大人気みたいですYO!
( ´ⅡωⅡ`) ま、新潟でやってる数少ない子供向け番組だしね…
当然といえば当然か…
でも、意外なことに「ケロロ」は結構認知度高いんですよ。
新潟じゃ地上波では放送してないのに。
(前にちらっと1stシーズンだけ深夜にリピート放送したことはあったけど)
着実にケロン人の地球侵略作戦は進行中ですね…
まあそんなちみっ子ちゃんたちのフェイバリット番組の話題はさておき。
どうやら勇人先生も「キルミン」にハマっているみたいなんデスヨ…
ラクガキとは恐れ多いまたまたご謙遜をってくらいのハイクオリティな
ガウォーク状態のリコのイラストをご自身のブログにアップしておられるのですヨ!
( `=ω=´)+ さすが勇人先生!「キルミン」を視聴中とはお目が高い!
( ´=ω=`) 等身も近いし、「はなまる幼稚園」とコラボしてくれないかな…
( し´ⅡωⅡ`) でも、アニメの制作会社が違うから無理かもしれないな…
( ´ⅡωⅡ`) …フリーダムなカバー裏おまけ漫画をもってしても、望み薄だよね…
と、いうわけでがりモルが描いちゃった!てへペロ☆
…勇人先生のキルミンには数万倍劣るけれど、
広い心でどうかひとつご容赦してほしい…

FC2 Blog Ranking
↑クリックしてくださると、次回も全力で感想を書くよ!
<トラックバック先の皆様、これからよろしくです!>
「AQUAを照らす月光」さん
http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-2547.html
「アニメレビューCrossChannel.jp」さん
http://blog.crosschannel.jp/Entry/2038/
「アニメを見て感想を書くよ!」さん
http://blogs.yahoo.co.jp/pac2sos/35109519.html
「wendyの旅路」さん
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-722.html
「ウサウサ日記」さん
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11
「失われた何か」さん
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-808.html
「主にライトノベルを読むよ^0^/」さん
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20100111/1263177691
「書きたいことを書いてみた」さん
http://enishi-hatsuta.at.webry.info/201001/article_4.html
「風庫~カゼクラ~」さん
http://kazekura.seesaa.net/article/137979134.html
「♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪」さん
http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51348966.html
「きざみ納豆(アニメ感想別館)」さん
http://blog.livedoor.jp/kizaminatto/archives/50966506.html
「巨人☆アニメ.jp」さん
http://hit0115animeblog.blog93.fc2.com/blog-entry-500.html
「黒猫コミック館」さん
http://kuronekocomickan.com/article/137973275.html
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」さん
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51399782.html
「光速アニメ感想記」さん
http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-192.html
「荒野の出来事」さん
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2785.html
「◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆」さん
http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201001110000/
「この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・」さん
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-1298.html
「ゴマーズ GOMARZ」さん
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-01-11
「サイとはいかが?」さん
http://noveldephantom.blog65.fc2.com/blog-entry-897.html
「桜詩~SAKURAUTA~」さん
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51369241.html
「*桜日和のお茶会*」さん
http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-404.html
「雑記帳(仮)」さん
http://woodiestsaza.blog42.fc2.com/blog-entry-192.html
「ざとぺったん☆ぶろぐ」さん
http://zatopecc.blog58.fc2.com/blog-entry-432.html
「サブカルなんて言わせない!」さん
http://subcul.jugem.jp/?eid=1418
「サボテンロボット」さん
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1076.html
「さや☆ねオフィシャルブログ」さん
http://ameblo.jp/shalashalasecond/entry-10431729664.html
「サラリーマン オタク日記」さん
http://enkaigakari.seesaa.net/article/137961106.html
「ジャスタウェイの日記☆」さん
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2013.html
「自由で気ままに」さん
http://blog.livedoor.jp/j_uventus/archives/51712499.html
「所詮、すべては戯言なんだよ」さん
http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51378446.html
「しるばにあの日誌(新館)」さん
http://sirubaniablog.blog17.fc2.com/blog-entry-352.html
「新・たこの感想文」さん
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2431.html
「Stray Sheep Society」さん
http://ameblo.jp/akiteru1984/entry-10431759901.html
「刹那的虹色世界」さん
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2126.html
「SERA@らく blog 3.0」さん
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4191.html
「ZerO RequieM」さん
http://flyingkid.blog111.fc2.com/blog-entry-142.html
「ソウロニールの別荘」さん
http://solonielsoloniel.blog33.fc2.com/blog-entry-622.html
「空色きゃんでぃ」さん
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1486.html
「穹翔ける星」さん
http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-1308.html
「地図曹長道中記」さん
http://mapdiary.blog37.fc2.com/blog-entry-430.html
「つれづれ」さん
http://georg.paslog.jp/article/1293485.html
「徒然きーコラムヱボリューションターボタイプB」さん
http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-695.html
「時は巡れど」さん
http://tori-toki.at.webry.info/201001/article_1.html
「何気ない一日」さん
http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-248.html
「二次元美少女って素敵ですよね。」さん
http://nokko011.blog85.fc2.com/blog-entry-542.html
「24/10次元に在るブログ」さん
http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-576.html
「日常と紙一重のせかい」さん
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1445.html
「日記・・・かも」さん
http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-3855.html
「のらりんクロッキー」さん
http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10431643995.html
「破滅の闇日記」さん
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1594.html
「春の恋と月の魔法」さん
http://harukoimoonmagic.blog83.fc2.com/blog-entry-200.html
「ひえんきゃく」さん
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-946.html
「HISASHI'S ver1.34」さん
http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-388.html
「独り言の日記」さん
http://pagyuu.jugem.jp/?eid=941
「ひびレビ」さん
http://blog.goo.ne.jp/nexusseed/e/2cbc25a8bec33c1322cba7d6e5e4a092
「星の輝き」さん
http://thetwinkleofstars.blog71.fc2.com/blog-entry-870.html
「MAGI☆の日記」さん
http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/201001110000/
「まぐ風呂」さん
http://maguni.com/diary.cgi?no=932
「真面目に働くアニオタ日記」さん
http://sumi4460.blog63.fc2.com/blog-entry-1736.html
「また奥深い名言が生まれちまったな・・・」さん
http://rabaclgs.blog63.fc2.com/blog-entry-502.html
「マナヅルさん家」さん
http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-256.html
「満天の星空の下で」さん
http://glossyleaf.blog8.fc2.com/blog-entry-731.html
「「ミギーの右手」のアニメと映画」さん
http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/0ecc4eddb289d7a856e1eb0361de176a
「ムメイサの隠れ家」さん
http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-1864.html
「妄想詩人の手記」さん
http://coffeemonster.at.webry.info/201001/article_14.html
「もす!」さん
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-1874.html
「森月ゆとりの趣味日記」さん
http://ameblo.jp/yutori-blog/entry-10431557570.html
「ゆりかもめかんブログ」さん
http://yurikamomekan.blog83.fc2.com/blog-entry-194.html
「ゆる本 blog」さん
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-772.html
「よう来なさった!」さん
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50782342.html
「らび庵」さん
http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2251.html
「Little Colors」さん
http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-776.html
「LilyIRIS-Note 夢の果てまで 」さん
http://lilyiris.blog26.fc2.com/blog-entry-1298.html
「リリカル☆スアラ」さん
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-635.html
「。.:*・゚☆.。.:* れいんどろっぷす。 .:*・゚☆.。.:*」さん
http://refrain002.blog88.fc2.com/blog-entry-1665.html
スポンサーサイト
トラックバック
はなまる幼稚園 #1「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」感想
ストーリー主人公の杏ははなまる元気な幼稚園児。幼稚園の土田先生のことが大大大好き。大好きなつっちーの為に色々な作戦でつっちーの気を引こうと日々奮闘する今期の期待作品杏の声がイメージと少し違うーーーこれはもう仕方のないものか新しいアニメを見る度に訪れる回...
はなまる幼稚園 #1
【はなまるな入園式/はなまるなおかあさん】
はなまる幼稚園 1 (ヤングガンガンコミックス)著者:勇人販売元:スクウェア・エニックス発売日:2007-04-25おすすめ度:クチコミを見る
こじか×ぽてまよを2で割った感じかな?
はなまる幼稚園 いち 「はなまるな入園式」「はなまるなおかあさん」 レビュー キャプ 新作アニメ
幼稚園の先生に新任する土田先生は、入園式当日にも関わらず、朝寝坊をしてしまう。 慌てて幼稚園に向かうと、その道の途中で幼稚園の生徒らしき小さな女の子に出会う。 1人で道端に立っていた女の子を心配した、土田先生はとりあえず声をかけるが 女の子はこれはテレビ?...
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式」「はなまるなおかあさん」
よろしくね>ω<
ちっこいキャラって可愛いよね~
はなまる幼稚園、思ったより好きになりそうかも~
杏(CV.真堂圭)
ちびっ子1。
つっちーの将来の嫁。
小梅(CV.MAKO)
ちびっ子2。
マラカスを持って欲しい…。
マラカスを振って欲しい…。
山本先生(CV....
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
ちっちゃぁー!ヾ(*´∀`*)ノかわいー!
この園児、歩くとピョコピョコ音がします!
手足が短くて頭おっきくて可愛いw
もはや別の生き物で...
はなまる幼稚園 第1話
「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」を見ました。
遙時空3が1話だけの放送で終わってしまったので、
はなまる幼稚園の感想を暇つ...
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
はなまる幼稚園の第1話を見ました。第1話 はなまるな入園式/はなまるなおかあさん「はなまるな入園式」今日は「はなまる幼稚園」の入園式にもかかわらず、新任の土田先生は朝寝坊をしてしまう。あわてて幼稚園へ向かう途中、道ばたに一人で立っている小さな女の子を心配...
はなまる幼稚園 第1話 感想
・「はなまるな入園式」
今日は「はなまる幼稚園」の入園式。
にもかかわらず、新任の土田先生は朝寝坊をしてしまいます。
あわてて...
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
水島精二監督でGAINAX制作なのにほのぼの系(笑)
新任の土田先生は、入園式から遅刻。
途中で会った杏に声をかけてナンパと間違われたのが人...
(アニメ感想)はなまる幼稚園 第01話
あらすじ
「はなまるな入園式」
今日は「はなまる幼稚園」の入園式。にもかかわらず、新任の土田先生は朝寝坊をしてしまいます。あわてて幼...
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式」他1本
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式」「はなまるなおかあさん」。今期期待作その2。
「はなまるな入園式」
社会人1年生の土田。出勤の途中、彼は道端に1人で立っている少女・杏に話しかける。それが何故かナンパと勘違いされましたwwそして結ばれない運命てw
?...
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
今期大本命待ってましタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
園児たちがもう反則のかわいさですね!!!
月曜日のアニメ感想はとってもらぶりぃになりそうです♪
主人公杏ちゃんはげんきいっぱい!!
うおわあああああああああああああああ!!!!!
ちっちぇええ?...
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
新米教諭・土田先生と杏ちゃんの年の差カップルものがたり(笑) 杏のおかあさん・桜先輩と杏ちゃんの勢いに飲まれるのか踏みとどまれるのか… と書くとまるで違う話のようだけどあながち間違ってはいないと思う はなまる幼稚園 1 (ヤングガンガンコミックス)作者: 勇人出...
[アニメ]はなまる幼稚園:第1話の他ブロガー感想に対しての雑感
この感想は他ブロガーさんの感想を読んでみて、勝手に思ったことを書いている戯言です。読んでもいいし、読まなくてもいい。そんな雑感。
今回は「はなまる幼稚園」の第1話の感想から。
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
「杏、つっちーのお嫁さんになります!」
杏がはなまる幼稚園に入園する話など、他1本。
自分にとって、冬の新番組第3弾。
これは恒例...
【新番組】はなまる幼稚園 第1話 『はなまるな入園式/はなまるなおかあさん』
幼稚園児可愛すぎんだろwww
水島精二×GAINAXとは思えないほのぼの系。
「ぽてまよ」以来、久々に来たって感じの癒し系アニメ。
脳内で...
【アニメ】 はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」 感想
ダークホースだとひそかに注目していたが
意外とそう思ってらっしゃる方が多くて結局ダークホースではなくなった作品
私の中ではそんな...
はなまる幼稚園 1話 感想
 
はなまる幼稚園
第1話
「はなまるな入園式」「はなまるなおかあさん」
 
 
 
自分自身、リアルの保母さんと幼稚園児にトラウマを抱えている為、見るのを躊躇っていたのですが・・・・見たらすんなり視聴できましたよw
&...
はなまる幼稚園・第1話
「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
新アニメの5作目。
今期、結構、色々と感想を書いている気がする。
大学を卒業し、新任の...
はなまる幼稚園 01話
原作既読。元々原作の1話が短いこともあって、アニメ1話分を原作2本で構成したり、他にも細かいところを膨らませて丁寧に作ってあるあたり、スタッフのやる気を感じた1話目だった。...
はなまる幼稚園第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
ほのぼの、のんびり見ようと思っておためし視聴を始めたこの作品。水島精二さんが監督だし、どんなものかと。杏:真堂圭柊:高垣彩陽小梅:MAKO土田先生:日野聡山本先生:葉月絵理乃さつき:廣田詩夢雛菊:伊瀬茉莉也草野先生:水原薫川代先生:若林直美ゆう:五十嵐裕美...
『はなまる幼稚園』第1話
第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」「幼稚園って面白い!!」それは良かった。
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式 / はなまるなおかあさん」 感想
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式 / はなまるなおかあさん」
原作は未読です。
いわゆる深夜帯アニメで舞台が幼稚園…、どんな内...
【新番組】はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
合わないと思っていたのでさほど期待してなかったんだけど、意外や意外で凄く面白かった。ぽてまよを彷彿させるチマチマと可愛らしい園児達と、それを暖かく見守る大人達のふれあいが、何とも微笑ましくて心温まる。これはひだまりとはまた違う癒し系のアニメですね。
『はなまる幼稚園』#1「はなまるな入園式 / はなまるなおかあさん」
「杏、つっちーのお嫁さんになります!!」
今日から社会人としての生活が始ったというのに、初日から寝坊してしまった土田。
慌てて出か...
はなまる幼稚園 いち 「はなまるな入園式」「はなまるなおかあさん」
”のおしゃまなところが気になるのかと思っていたのですが、普通にかわいかったですね。柊も小梅もかわいいですし、土田も面白かったです。
はなまる幼稚園 第1話 はなまるな入園式/はなまるなおかあさん
今日はサイとさんにならって三行感想!?
まんまだとアレなんで対抗してカラフルにしてみた!!ww
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」 感想
ほのぼのした良い雰囲気。
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」感想
これで冬アニメはラストかな?
予想以上に良い出来で面白かったです。
幼女属性は無いけどとりあえず大丈夫そうかな?
深夜放送が勿体無いくらいほのぼの。(はなまる幼稚園 第1話レビュー)
はなまる幼稚園
第1話
「はなまるな入園式」
「はなまるなおかあさん」
★★★★★
(アニメ感想) はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式 / はなまるなおかあさん」
はなまる幼稚園 1 (ヤングガンガンコミックス)クチコミを見る
土田先生が道端で出会った女の子・杏。
杏のお母さんの桜は、なんと土田先生の高校時代の先輩でした。
入園式から家へ帰った後、桜と土田先生の昔話を聞き、杏は桜のように土田先生を「つっちー」と呼び始め?...
10年1月新番レビューvo.5(はなまる幼稚園)
10年1月新番レビューvo.5(はなまる幼稚園)
第1話『はなまるな入園式/はなまるなおかあさん』
≪あらすじ≫
はなまる幼稚園に就職が決まっ...
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」 感想
これは和む…。
はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式 / はなまるなおかあさん」 【感想】
純粋な子供達の無邪気で可愛い仕草や表情に、心が洗われるような…そんな気分に陥りましたよ。こういった園児達の欲の無さというか、悪意...
はなまる幼稚園 第1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
社会人一年目の主人公・つっちーががんばります!
見ているだけで微笑ましい幼稚園児たちの作品です。
おしながき
○構成とか
○もし...
はなまる幼稚園 1話 感想
幼稚園が舞台って事で、「今日の5の2」や「こどものじかん」みたいなロリ属性向けの萌えアニメを想像してたんだけど、どうやら違う感じ?
...
[感想][アニメ]はなまる幼稚園 第1話「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」視聴
ガチペド幼稚園 はなまる幼稚園ってことで幼稚園物です普通の女子高生とかがメインの日常物に比べたら園児の生態ってかなり描きづらい物だと思うでもその分視聴者の興味関心も多くてうまく描けたらそれなりにいいものが出来る 1話みた感じはそこら辺とてもうまく描けてた先
はなまる幼稚園 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
ほのぼの系としてまったり見る予定のはなまる
はなまる幼稚園 1話 「はなまるな入園式/はなまるなおかあさん」
笑顔溢れる幼稚園
コメントの投稿
続けて失礼いたしますm(_ _)m
かわいいですね~癒されます~
お昼寝タイム,私の保育園でもありましたよ。ご安心ください(笑
というか、保育園を計画する時にはそのためのスペースを必ずとります。
幼稚園は知りませんが。
以前課題で保育園を設計するってのがありましてね・・・私自身も保育園育ち(0歳~)ですし。
それにしても、同じ“幼稚園というもの”を描いても「毎日かあさん」とはエライ違いwww(←比べる方がまちがってます)
なんで深夜なのか疑問なのですが・・・予想される視聴者が深夜アニメ見る人々だって事なんですかね。
かわいいですね~癒されます~
お昼寝タイム,私の保育園でもありましたよ。ご安心ください(笑
というか、保育園を計画する時にはそのためのスペースを必ずとります。
幼稚園は知りませんが。
以前課題で保育園を設計するってのがありましてね・・・私自身も保育園育ち(0歳~)ですし。
それにしても、同じ“幼稚園というもの”を描いても「毎日かあさん」とはエライ違いwww(←比べる方がまちがってます)
なんで深夜なのか疑問なのですが・・・予想される視聴者が深夜アニメ見る人々だって事なんですかね。
Re: タイトルなし
> 続けて失礼いたしますm(_ _)m
mochiniさん、続けてコメントありがとうございます!
> かわいいですね~癒されます~
アニメ本編はもっと癒されまくりでした!
EDはアニメと曲が毎回変わるそうなので、
OPもお披露目されるであろう次回が今から楽しみですね!
> 以前課題で保育園を設計するってのがありましてね・・・私自身も保育園育ち(0歳~)ですし。
あの後私も調べてみたんですけど、保育園ってそうらしいですね!
それはさておき、保育園の設計の課題ですと!?
mochiniさん、いろんなことやってますね…
> それにしても、同じ“幼稚園というもの”を描いても「毎日かあさん」とはエライ違いwww(←比べる方がまちがってます)
毎日かあさんって幼稚園モノだったのですか!?
ナレーションがナウシカで、音楽を栗コーダーカルテットが担当しているとしか…
今度、ちゃんと見てみようかな…
> なんで深夜なのか疑問なのですが・・・予想される視聴者が深夜アニメ見る人々だって事なんですかね。
「クレしん」の裏番組でやってもよさそうなアニメですのに…
いっそのこと「エウレカセブン」みたく、早朝アニメにしてしまえば…
mochiniさん、続けてコメントありがとうございます!
> かわいいですね~癒されます~
アニメ本編はもっと癒されまくりでした!
EDはアニメと曲が毎回変わるそうなので、
OPもお披露目されるであろう次回が今から楽しみですね!
> 以前課題で保育園を設計するってのがありましてね・・・私自身も保育園育ち(0歳~)ですし。
あの後私も調べてみたんですけど、保育園ってそうらしいですね!
それはさておき、保育園の設計の課題ですと!?
mochiniさん、いろんなことやってますね…
> それにしても、同じ“幼稚園というもの”を描いても「毎日かあさん」とはエライ違いwww(←比べる方がまちがってます)
毎日かあさんって幼稚園モノだったのですか!?
ナレーションがナウシカで、音楽を栗コーダーカルテットが担当しているとしか…
今度、ちゃんと見てみようかな…
> なんで深夜なのか疑問なのですが・・・予想される視聴者が深夜アニメ見る人々だって事なんですかね。
「クレしん」の裏番組でやってもよさそうなアニメですのに…
いっそのこと「エウレカセブン」みたく、早朝アニメにしてしまえば…
あの、えっと、その
ちょいと補足を。
>それはさておき、保育園の設計の課題ですと!?
>mochiniさん、いろんなことやってますね…
いやいや、大したことありませんよ。ウチのコースでは全員が通る道(=必修)です。
実際に建てることはないという前提でやるので、あまり法律とか構造とかは気にしませんし。
まあ私はしばらく後から設計を外れ、歴史の方に行ったのですが。
設計に行った連中がどこまで行くのかっていうのは、私のとこの1月13日の記事の写真・・・
私のとこでは詳しく書かなかったんですが、4年間の集大成となるとあの箱の大きいの1つと小さ目の1or2個ぐらいが一人の作品(の模型だけ)です。(宣伝じみててスミマセン)
それから・・・
>毎日かあさんって幼稚園モノだったのですか!?
ええと・・たぶん・・違うと思います・・・
基本母親視点(というかもろ原作者の西原理恵子視点だと思う)なので、子供との日常を書く中で、幼稚園も出てくる、みたいな感じです。
それに2人の子供のうち上のほうはもう小学校に入った、という設定になったので、幼稚園が出てくること自体が減りました。
なんか紛らわしい書き方してしまいましたね。
>それはさておき、保育園の設計の課題ですと!?
>mochiniさん、いろんなことやってますね…
いやいや、大したことありませんよ。ウチのコースでは全員が通る道(=必修)です。
実際に建てることはないという前提でやるので、あまり法律とか構造とかは気にしませんし。
まあ私はしばらく後から設計を外れ、歴史の方に行ったのですが。
設計に行った連中がどこまで行くのかっていうのは、私のとこの1月13日の記事の写真・・・
私のとこでは詳しく書かなかったんですが、4年間の集大成となるとあの箱の大きいの1つと小さ目の1or2個ぐらいが一人の作品(の模型だけ)です。(宣伝じみててスミマセン)
それから・・・
>毎日かあさんって幼稚園モノだったのですか!?
ええと・・たぶん・・違うと思います・・・
基本母親視点(というかもろ原作者の西原理恵子視点だと思う)なので、子供との日常を書く中で、幼稚園も出てくる、みたいな感じです。
それに2人の子供のうち上のほうはもう小学校に入った、という設定になったので、幼稚園が出てくること自体が減りました。
なんか紛らわしい書き方してしまいましたね。
素晴らしいブログを読ませていただきありがとうございます。
これからも更新頑張ってください。
これからも更新頑張ってください。
Re: タイトルなし
東京出会いストリートさん、コメントありがとうございます!
> 素晴らしいブログを読ませていただきありがとうございます。
当ブログの記事が東京出会いストリートさんに、
気にいっていただけたのならそれだけでうれしいです!
> これからも更新頑張ってください。
もりもり頑張らせていただきますよ!
またお暇ができた時にでも、当ブログを覗いてってくださいね!
> 素晴らしいブログを読ませていただきありがとうございます。
当ブログの記事が東京出会いストリートさんに、
気にいっていただけたのならそれだけでうれしいです!
> これからも更新頑張ってください。
もりもり頑張らせていただきますよ!
またお暇ができた時にでも、当ブログを覗いてってくださいね!